紹介された病院に行った。

 

大学病院から週に1日だけほかの病院で勤務しているアレルギー・膠原病の専門医師。

名前を呼ばれて診察室に入ると、青いスワブ(若い医師が着ている、白衣ではない医者のユニフォーム)を着た、ガタイのいい、好きなタイプの目をした35~40代前半の感じの医師が

私が事前に書いた症状の申告書から顔を上げてこちらをみて、

「どうぞ」といった。

うん。声も嫌いじゃない。

 

 

実はこの病院には、同じ大学病院のアレルギー・膠原病科から3人の医師が派遣されてきている。

月曜日、水曜日、木曜日の午前中の3日。

どの先生がいいのか?

これから長くお世話になるかもしれない。

ここで、先生選びに失敗したくない…

 

「あのぉ、膠原病の先生…どの先生がいいですかね?」

と、ちょっとだけ知り合いの受付の人に聞いてみた。

「…」

「言いづらいですよね。じゃあ、どの先生が患者さん多いですか?」

「…さあ、どうでしょう。どの先生も患者さんは多いですよ。内科も診てますから。」

 

あー、なるほど。専門以外も診るのね。まあ、「内科」は基本だからね。

それに「膠原病」の人って、そんなにいるとは思えない…。

 

うーん。さて、どうしたものか?

って、悩んだところで先生の☆評価がどこかに出ているわけでもなく・・・。

 

で。この日にしたのだ。 仕事の休みで、一番早い日。

 

 

結果。  この先生は良さそうだ。 というより、私は好きだ。

 

 

 

今までの経緯・症状を事細かに問診する。

そして、血液検査・尿検査とレントゲン検査を受けるように勧められる。

 

血液検査・尿検査の結果は1週間後、

レントゲンは見ながら説明してくれた。 

 

肺のレントゲンは見慣れたもの。 

「膠原病の一つの症状として、肺が繊維状になることがあります。が、今のところなさそうですね。 でも、ちょっと肺の大きさが気になります。」

どうも、少し大きめらしい。

 

両手のレントゲンでは、軟骨のすり減り、骨の湾曲がないか。

それも、年なりってことで。(年齢相応)

 

レントゲンでは決定的なことがわからず、結論は1週間後に持ち越された。

 

会計の呼び出しがあり、受付に行くと、あの受付の人。

「あの先生、いい先生ですよね。」

 

…なんだ。それなら、はじめっから言ってくれればいいのに…。

「はい、よく話を聞いてくれました。ありがとうございました。」

 

「はい。お会計は¥12500です。」

 

(ひょーーーーーーー!たっかーーーー!)

領収書を見ると、一応保険はきいている。 血液検査が、めっちゃ高い。

なんだか、これで何でもなかったら、損したような気になるような検査代だった。

(そんなわけ、ない)

 

 

 

一週間後…。

 

名前が呼ばれた。 うん。相変わらず好きなタイプの声。

失礼します!

 

席に座るなり、

「検査の結果出ました。がっつり!膠原病です」(←本当に、”がっつり”といった)

 

さわやかに”がっつり”と言われたせいか、そんなにショックは受けなかった。

 

 

血液検査の値で突出して高いものがあった。

 

・抗核抗体抗体価  基準値は40未満なのに対して  2560倍!

・SPECKLED型    基準値 40未満に対して 同じく 2560倍。

・抗U1RNP定量/FEI    定量値  基準値3.5未満 なのに対して  200以上。

・抗SSA抗体定量/FEI  定量値  基準値7.0未満に対して  240以上。

 

実際この項目が何を表しているのか?血液の中の何を調べているのか?

説明してくれたけど、よくわからなかった。

でも、異常だということは、よくわかった。

そして、これらの数値と、今まで現れている症状を加味して、今疑われる病名は

 

 

混合性結合組織病(MCTD)

 

シェーグレン症候群

 

のふたつ。

 

そうそう。この写真の手のようになるんです。これが「レイノー現象」です。    ↑コレ

 

先生に、説明してもらったけど、私の聞きたいことはそんなに難しいことじゃない。

 

聞いたのは、

 

何かしたほうがいいことは? (運動とか、ビタミンをとるとか、何かたべるとか…)

 

何かしてはいけないことは? (運動とか、飲酒とか、食べちゃいけないものとか…)

 

先生「ありません!」 「…ありません」

 

??じゃあ、治りますか?

 

「根治という意味でしたら、治りません」

 

「この病気は、病気というより『体質』ですから。治りません。」

 

ああ、体質ね。 私がそういう『体質』ってことね。

すごくよく分かった。

 

そして、この病気(体質)の予後(行く末)は決してそんなに悪くない。

つまり、急に死に至るような病気ではないということだ。

 

寿命があるとするならば、それに影響することはあまりない。

でも、出てくる(出ている)症状を持ったまま、生きていかなければならないということ。

今のところは「レイノー」と「筋肉・関節痛」ぐらいだけど、これから少しずつ増えていくかもしれない。

 

先生と相談の上、当面投薬治療はしないことにした。

膠原病の治療で多く使われる薬は、始めだすとやめられない。

では、気を付けること、今できることは?と聞いたら、

 

冷えないこと。 いつもポケットに「ホカロン」を持っていて、レイノーに備える。

ぐらいです。

 

あとは、年明けに肺のCTを撮って、肺の状態を診ること。

それからひと月に一度、先生の診察を受けて、必要ならば「血液検査」をすること。

 

きゃーーーーー!

毎月1万円超えの医療費がぁーーーー!

 

私の財布の「予後」が心配です。 

働かないと。 (働いてもいいですよ!)先生談