やっぱり描いてます(その2) | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし

個展でね



どんなして色塗ってるんですかってよく聞かれたのよね。



平版用のインク使ってるしね、普通のアクリル絵の具とか、水彩絵の具とかと違うしね



油性やから、油絵具に近いかな?



こんな感じで、ローラーで色を入れます。


コピー用紙を絵に添ってカッターで切り抜いて

マスキングするのよね。



コピー用紙をぺろってめくると

こんな感じ


出来上がり!!



今日も、朝起きてテーブルで作業始めるとあっという間に昼



そしてまた、あっという間に夕方や(笑笑)



朝からずっと、

頭はボサボサ

ブラジャーもせず

化粧どころか、眉毛もないまま



ふと鏡にうつった我が身を見てびっくりするよ(笑)

おっさんに、



「これ、怖ない?」



って言うたら



「もう慣れたわ」って(笑)







やりたいことは山ほどあります。



自分が目指すところがだんだんはっきりしてきます。


作品見て



楽しんでもらいたいです。



絵の好みって人それぞれやから



全ての人に、、、ってそれは無理ですけどね



それでも、誰か



誰かに



喜んでもらいたいです。



「なんか知らんけど

楽しかったなぁ」とか

「元気が出て来たなぁ」

とか



そんな人がいてくれはったら



それは



最高ですわ。











まきみちWEBストアにて



山本仁商店さんのガーゼ手拭い発売中です!

(770円(税込))







ブログランキングに参加しています!
下のバナー(出来れば3つ)をポチっとしていただけると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ


PVアクセスランキング にほんブログ村



日記(年代別)ランキング


インスタグラム  ⬅︎ Instagramしてます!