60代女子、無理をしない人間関係 | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし

以前のパート先、耳鼻科の先生の奥さんからメールが来た。




今年は、耳鼻科が開業20周年だそうで、




「皆さんにお赤飯をもらってもらおうと思って、、、取りに来てくれる?」



って。



いやいや、奥さん!




私、職場を去ってもうすぐ2年ですし、そんなお赤飯って、、💦





すると、奥さんから返信。




「いったんファミリーになるとなかなか抜けられへんのよ!マフィアか!」




奥さん、、、、。




結局、



「おめでとうございます」っていうて



お赤飯もろてきました。



私が、この耳鼻科でお世話になったのは開業して2年目やったかな?



もう18年も前になるのか、、、。



途中、おっさんの転職で名古屋行ったり、



失業して職が無くて、「喫茶店しよ!」と思って喫茶店で2年ほどバイトしてみたり、


その後、また耳鼻科でお世話になり



長いお付き合いとなりました。



還暦になるとね



人間関係も、もう無理をしたくないのね。



「こうしなければ」とか「こうするべき」みたいなお付き合いは、もうしたくないのよね。




それで、


「自分勝手な人やなぁ」と思われたとしてもね。


無理したくないわけよ。



無理しなくても、続くご縁もあるのね。




当然、離れて行く人もいるけどね。




こうしてマフィアのようなお付き合いもあったりしてね(笑)




なんだかね



お赤飯をいただきながら、このご縁に感謝やなぁ、、、と思いました。




今日もまきみちのブログにきていただき、ありがとうございました。




このボウボウをポチッとしていただくと嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ



PVアクセスランキング にほんブログ村



インスタグラム  ⬅︎ Instagramしてます!