Kindle読み上げ、試してみた! | 60代 まきみち奮闘記

60代 まきみち奮闘記

初老おばさんの独り言です。
40代半ばから絵を習い、50手前に「プロになる」と覚悟を決めてパートしながら毎日絵を描く生活が始まる。50代半ばに初めて挿絵、装画の仕事を経験。
連れ合いとはちわれ猫との三人暮らし


まきみちのブログに来ていただき、ありがとうございます。

毎日、たわいもないことをツラツラと書き綴っております。

「いいね」もコメントも閉めてまして、皆さんのブログもほとんど読ませてもらってないという、とても失礼な形でブログを続けております。

それでも、もし、良かったらお時間ある時にちらっとのぞいていただけると嬉しいです。




先日から聞いてるボイシーで


あるパーソナリティーの女性が、とても忙しい中で、どうして本を読んでるか、、


について語ってました。



彼女は聞き読してました。



家事しながら、車を運転しながら、聞いてるのだそう。




最近、活字が読みにくいのと


元々、読む速度が遅い。


で、あまり本読んでなくて。


以前キンドル(電子書籍)で本を一冊買ってみたけど、なんかね、やっぱり読みにくくて、使ってなかったんやけど



Kindleの書物を「読み上げ」で聞くことが出来るんやって。



知らんかった。



早速、「Kindle 読み上げ」で検索してみたら、出て来たよ〜‼️やり方が〜‼️
(しかも、意外に簡単!私にもすぐ出来たよ〜)



Kindle読み上げの場合、朗読してくれてるわけではないので、ちょっと聞きづらいんやけど、そこはちと我慢やね。





オーディブル(ちゃんと本を朗読してくれてる)だと、費用が結構かかるのよね💦



しばらくは、これで聞いてみます。




水彩紙を上等のアルシュに変えたけど、やっぱり上手くぬれへんな💦


これはやっぱり、紙でもなく、筆でもなく、問題は、、、💦






このボウボウをポチッとしていただくと嬉しいです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村


インスタグラム  ⬅︎ Instagramしてます!