津軽の風がNYを席巻!? | NYトレーナー(年齢不詳)Makiブログ

NYトレーナー(年齢不詳)Makiブログ

ニューヨーク・全米で最もHOTとされ、
セレブ、CEO、ハリウッドスター、
スーパーモデルが通う高級ジム"Equinox"
希有の日本人トレーナーが、
ナイスバディの作り方&保ち方、
若返り、スタミナアップ法など
HOTなフィットネス情報をお届けします!

こんにちは!

 

NYトレーナーMakiが NYから発信しています♪

 

(今回は郷土愛あふれる記事になっていますので、フィットネス関連情報を期待されている方はスルーして下さって結構です😊)

 

* * * * * * * *

 

なんの因果か星回りか、今年の9月下旬〜10月上旬にかけてニューヨークに「津軽旋風」が吹きましたビックリマーク

 

1006ts


左上の旗がそびえているのは、ニューヨークのみならず世界でも最も有名なコンサート会場 カーネギーホール で、世界中のアーチストがここで上演する事を夢に見ていると言っても過言ではありませんグー

 

そこで、なんと先日, 10月5日に津軽三味線奏者史佳Fumiyoshiさん(写真右上)が、単独公演したんです!

 

史佳さんは新潟出身なのですが、津軽三味線の大御所•高橋竹山 (故人) の竹山流最年少の継承者との事で、私は聴きに行けなかったものの、竹山師匠も天国で大喜びされていたと思います✨

 

そして、その下の写真は我が郷里•弘前市からやって来た津軽笛奏者 佐藤ぶん太さん


彼は、なーんと翌日の10月6日に津軽笛 (ねぷた/ねぶた囃子を含む) コンサートを同じくカーネギーホールで上演したんですビックリマーク

 

すなわちー

カーネギーホールで津軽音楽2連チャン!!

 

同郷の佐藤さんの噂は耳にしていたもののお会いした事はなく、実は今年の夏の「弘前ねぷた祭り」でもニアミス (所属ねぷたチームの出番が離れていた) で会えなかったのが、奇しくもニューヨークでお会いできましたチョキ

 

それは、10月1日にミッドタウンで開催されたNY青森県人会主催の歓迎イベント「ぶん太&フレンズ・スペシャルコンサート」でした


これは、ぶん太さんと親交のある同郷の音楽家や青森にゆかりのある演奏家が集まって、1日だけの特別ミニコンサートを行うというもので(食事・ドリンク付)、会場はこんな感じダウン

 

1001a
NYチックな素敵な場所でしょう♪

 

コンサートは、こんな感じで和気合々と…

1001b


コンサート後には、青森県人会の方々が腕をふるった料理と青森の地酒を含むドリンクが振舞われました:

1001c

 

NYに県人会は数々あれど、青森県人会の料理のクオリティの高さはダントツという評判があるんですよ〜音譜

 

実は、ぶん太さんに会ったら、是非お願いしたい事があってー

 

それは、私が今年の夏、弘前の某デパートで3000円で買った安物〜おっと"初心者仕立て"の笛で、ねぷた囃子を吹いてもらいたい!という事だったんです〜

 

で、この時の笛を持って参りましたダウン

makifue

 

弘法筆を選ばず」と言いますから、正しくは”どんな音が出るのか興味津々で、ぶん太さんに吹いて頂いたのが、こちらの動画です↓

https://www.instagram.com/p/B3JAGFRhL0E/

 

もー感動したというか、どエライ違いというかあせる

 

このお宝動画を手本に、頑張って笛の練習に励もうと思った次第ですグッド!

 

ぶん太さんの帰り際に、記念写真を撮らせて頂きましたダウン

1001d
この「ねぷた笛」で精進いたします!(笑)


さて、本番の10月6日、カーネギーホールでのコンサートなのですがー


コンサートホール内での撮影•録音は一切禁止」という事で、ぶん太さん一座の演奏の様子は撮影できなかったんですが、

 

ルールをシカトした(知らなかった?)観客の方が、しっかり撮影した写真がFBにアップされていたので、ここに紹介しますネダウン

 

1006i

うーん、前列の方でも、がっつりスマホで撮影されている方々がいらっしゃいますね〜 (私も撮っときゃ良かった!? 笑)

 

写真からも、大成功と歓喜の様子が伝わって来ますよねビックリマーク

 

ブラボーの声とスタンディングオベーションで、最後まで盛り上がったコンサートでしたドキドキ

 

私は律儀にも(!?) 写真撮影はロビーだけでというルールを守り、コンサート終了の興奮冷めやらない ぶん太さんを捕まえて記念撮影しました音譜

1006a

左端は NYで活躍する作曲家 金澤恵之さんで、 何と「たまたま」ぶん太さんと同郷で同い年でありながら地元で会った事はなく、NYで初めて会ったそうなんですビックリマーク

 

コンサートでは、金澤さんの作曲した曲も演奏されるなど、今後のコラボが大いに期待されましたグッド!

 

ロビーでの歓談&撮影会終了後は、ぶん太さん一行は日本から応援に来たファンの皆様との打ち上げ会に向かう一方で、我ら青森県人会グループが向かったのはココダウン

 

1006c
酒蔵」のイーストビレッジ店です♪


私はミッドタウン店の方に何度か足を運んだ事があるのですが、イーストビレッジ店は初めてでしたー

 

というのも、昨年オープンしたばかりで、それが酒蔵オーナーの八木会長が大の「ねぶたファン」で、五所川原市の「立佞武多」のねぷた絵師 福士裕朗さんが製作した「ねぷた」が店に飾られているのと、酒蔵のために特別に作った新作のお披露目会が開かれるというので、行って参りましたビックリマーク

 

この日は、NY日本国総領事館の総領事/大使がいらして、樽酒も振舞われるとの事で、会を盛り上げるためにも、青森県人会の有志が詰めかけたという訳ですチョキ

 

ちなみに、福士さんは早くからニューヨーク入りして、日本クラブで「ねぷた灯篭」ワークショップ を9月28日に開催していたんです (トップ写真の右下が作品例)。

 

このワークショップには、ぶん太さんも「ねぷた笛」演奏で友情出演して大盛況だったそうです (私も事前に分かっていれば絶対に行ったのですが〜 残念あせる)

 

友情出演と言えば、ぶん太さんのカーネギーホールのコンサートにも福士さんが「手振り鉦(がね)」伴奏で出演されていました (カーネギー舞台の写真でぶん太さんの右に立っている男性が福士さんです♪)

 

そうこうしている内に、山野内総領事/大使が到着し、お披露目会が始まりましたキラキラ

 

会長のご挨拶と大使のスピーチが終わると、福士さんと3人で「せーの」で、お祝いの酒樽が割られますダウン

 

1006g


垂れ幕が下ろされ、富士山と桜をモチーフにした「ねぷた絵」が現われると場内に拍手と歓声が湧き上がりました クラッカー

 

1006h
本当にゴージャスで、店内に華やかさが増しますキラキラ

 

天井には「武者絵」が飾られ (トップ写真の左下)、季節も場所も忘れそうになる空間でしたラブラブ

 

樽酒が店のお客さん全員に配られ、中身がなくなるまでお代わり自由との事で、お酒に目のない私はグイグイ行っちゃいました〜

 

1006f

もう何杯目だか覚えていませ〜ん!(爆)

 

そんな訳で、福士さんが製作した「ねぷた絵」は、今月いっぱい「酒蔵イーストビレッジ店」に展覧されていますので、NYにお住いの皆様は是非ともお立ち寄り下さいビックリマーク

 

Sakagura East Village
231 E. 9th St, New York, NY 10003
(bet 2nd & 3rd Ave's)
Tel: 212-979-9678

津軽の風」は、まだまだNYに吹きそうです〜

 

では、あなたも素敵な1日を♪

 

Love from New York

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


NY年齢不詳トレーナーMaki

100才現役トレーナーをめざして絶好調!

リウマチを運動療法で克服し、気がついたらNYトップジムのモデル系肉体改造の人気トレーナーにビックリマーク

介護の心配ご無用の ”ピンコロ人生” に貢献いたします!

 

*インスタ:nytrainer_maki

 

*フェイスブック:maki.sakuraba.79

 

*「奇跡は自分で起こす!」をお手伝いダウン
リウマチを自分で治すスカイプ•セッション

 

*メルマガ購読(無料)お申し込み:
https://www.mag2.com/m/0001573666.html

 

*お問い合わせ:makimed@msn.com