【麻雀一番街】AI牌譜検討 | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

麻雀一番街のAI牌譜検討について、

感想など書いていこうと思います。

 

 

まず、AIのエンジンですが、

Mortal 4.0を採用しているとのこと。

AIのアップデートがあると、

変わるかもですね。

 

Mortalの実力については、

検索すれば出てくるので、

調べてみてください。

 

 

まず、使い方ですね。

私はSteam版ですが、

アプリ版もあまり変わらないと思います。

 

 

ホーム画面から牌譜を開いて、

AIの部分をクリックします。

 

右上のハートの横に「1」というのがあって、

これを1個消費して、

AIに解析してもらえます。

無料なのは1日1回で朝の5時に回復。

2以上のストックは無料ではできないようです。

 

 

AIのボタンを押すとこんな感じになります。

ちなみに私はトップです(笑)

 

AI評価は☆でランクされていて、

1~5になるのかな。

条件は分からないですが、

一致率85.1%、疑問手22で14.7%で☆5に。

疑問手は悪手も含みますが、

AIと違う打牌というだけです。

でも、疑問手を見直すことにはなると思います。

 

 

したのAI一致率をクリックすると、

各局のAI一致率が表示されます。

私の場合、降りていた東4、南1、2局で、

結構、疑問手をいただいてます。

 

降り方は課題にしていますが・・・

今回は麻雀一番街の機能のお話なので、

それは後日。

 

降りる感覚は人それぞれで、

完全に止める、粘る、押す、

色々とあるので、

安牌選びに失敗しているとか、

押しすぎてないかぐらいを見直したら良いかな。

 

 

点数記録をクリックすると、

Mリーグでもお馴染みのグラフが出てきます。

こういうの好きです。

 

 

対局解析詳細を押すと、

牌譜検討画面に移ります。

 

手牌を見ると、

AIが6萬、私の選択が西となっていて、

右下のキャラクターに、

「少し疑問」と言われてます(笑)

 

「少し疑問」しか言われてなかったので、

悪手なら、別のセリフに変わると思います。

 

AIの欠点なんですが、

何故、6萬を切るのかの理由がないので、

自分で考えないといけません。

 

中級者以上なら、捻り出すことはできて、

これは、面子手が厳しそうな手牌なので、

4対子あるし、七対子を意識して、

守備よりに打ちましょうって感じです。

9萬が待ちになれば少し出やすそうだしね。

 

右の打牌候補を見ると、

2番手に西があるので、

そこまで悪手でもないから、

「少し疑問」ってなっているのだと思います。

 

 

 

これらが麻雀一番街のAI牌譜検討で、

アプリの中で完結できる機能となっています。

パソコンでプレイしている人は、

牌譜のURLを、

本家のMortalに読み込ませれば、

牌譜検討ができるので、

ガチ勢はそれで検討することになるかな。

 

 

エンジョイ勢は1日1回で十分だと思うので、

アプリで完結できるのでは、

嬉しい機能だと思います。