【雀魂】麻雀勉強101(Mortal牌譜検討) | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

玉の間、rating85.796、悪手率5.7%で3位の牌譜検討。
※悪手率は鳴き以外の評価値5%未満のものをカウント

 

大変な牌譜検討。

玉の間で安定し始めたら、更新頻度を落とします。

ピンポイントで迷ったケースと、

振り込んだケースの検討って感じにしたいかな。

 

雀豪1としてはボチボチのratingと悪手率。

 

 

Mortalさん、この形で1索を先に落とす傾向がある。

南は安牌になる可能性もあるから守備的に打つというのと、

1sを先に出しておくことで2索を出やすくする効果が期待できる。

6巡目以降の立直なら、早めにでている1索で、

安牌なしの人から2索をひとまず切るってのはあり得る。

この辺の打牌は一致しなくても良いけど、一応、頭には入れておくという感じ。

 

 

AIは役牌を残していくイメージなんだけど、

ここでは東を推奨している。

西も決して、低くない数値だけど、東なんだね。

 

面子1、両面ターツ2、カンチャンターツ1、ドラ1で、

割と平和になりやすくタンヤオもチャンスあるかなという形。

そうなると役牌の重なりは嬉しくないので、さっさと切っておきましょうということ。

多分だけど、この東切りは平和になるかどうかが焦点なんだと思います。

東鳴いて進めても2000点だし、平和ドラ1で曲げた方が良さそうという感じ。

平和つかなくとも立直すれば、2600点で打点は上。

 

 

この6筒は明確の悪手だね。

これ、親の下家がダマ、もしくは鳴くっていう選択肢を与えることになるよね。

やっちゃった感はあるかな。

 

 

1筒が悪手判定。

難しかったんよね。

1筒切った理由は4筒か7筒で手が広がらないかなというイメージ。

 

4筒推奨の理由は2つあって、

確かに3筒と5筒のキャッチは痛いんだけど、

3筒は113筒、5筒は57筒というターツにできるから、

4筒の効率が良いんだよね。

もちろん、愚形ドラ1の聴牌にはなりそうなんだけど、

その時はダマで降り気味で打っても良いわけだし、

愚形が残ることをあまり気にしない方が良さそうという感じです。

 

 

打3索が悪手。

これね、考え方としては3索切ってスリムに受けようとした感じです。

押し返すにしてもドラ西が対子になればで、北は残しておくという感じ。

この局面だと8索2枚切れてるし7索の方がまだマシだったか。

そういう意味では確かに悪手。

 

 

これどうするよって感じでした。

もう西切っても良い場面よね、流石に。

地獄単騎すらあり得るから、切ってよい。

 

 

この局面の聴牌が偉いかどうか。

ツモ切りとはいえ1筒出てるから、12とは持ってなさそうか。

そうなると3筒切れる感じ。

若干降り気味だし、3筒切っても当たらないだろうという判断かな。

こうすると聴牌取れる可能性はまだ残る。

 

 

打3萬は悪手判定。

ドラのくっつき考えると3索か。

 

 

上家が結局振り込むんだけど、4索って単騎以外は1-4索ワンチャンスなんよね。

57索がカンチャン落としに見えるし、一見、安全に見える。

自分からは4索はシャンポンも可能性あるんだけど、上家からはシャンポンもないんだよね。

聴牌だし、ドラ9索は切りづらいしで、4索ぐらい許してって感じですね。

 

ただね、点数的にここでラス目の親に振り込むのは上家はラスの確率を上げることになる。

ここをぐっと我慢すると2着目のまま。

6萬なら対面、下家の現物、自分に対しては中スジ。

この終盤のワンチャンスは確率的には勝負しない方が良いんだよね。

序盤のワンチャンス寄り分が悪いし。

満貫張ったといっても、誰もドラ9索を切れる状況ではなくて、ツモ番もないとなれば安全運転よね。

ドラが見えてなくて、他が降り気配ってことは親がドラを抱えている可能性が高いしね。

このあたりが読めてくると魂天に一歩近づく。

 

 

最後、次の局で上家が親に親萬振り込んで飛び終了。

雀魂の段位戦では無理は禁物。

押すなら最低限、価値のある手で押すって感じですね。