【2020年2月20日(木)】
<早朝>
・2km w-up
・300m×6本 インターバル(R=25秒)
61.6 64.9 62.9 65.4 63.7 65.2
・2km c-dn
<昼休み>
・5.6km jog(4:55/km)
今日はお義母さんが泊まるということで、
精神が図太くはない私は、夜の練習を取りやめ。
(来る事情が事情なので。。。)
というわけで、
早朝+昼休みで量だけでも確保という形を取ってみました。
練習時間確保の試行錯誤の段階なので、色々なパターンを試す。
早朝は30~50分、昼休みは30分という練習時間。
今日は、練習直前に使用するシューズの紐を通し直し、
練習中に貴重品や鍵を入れるポーチが緩んだので、
修正に手間取るという状態だったので、練習時間があまり取れず。
結果、300mを6本という形になりました。
(偶数本数が超軽く登り、奇数本数が超軽く下り)
これで35分程の練習時間。
TペースとIペースの間(3:44/km)ぐらいが狙いだけども、
今日はAve64秒ぐらいなので、3:33/kmぐらいのペースになってしまった。
それでも、多分、10本までは何とかこなせる。
300mだろうと400mだろうと、刺激にはなると思うので、
できる範囲でやっていこうと思います。
ちなみに・・・同チームのかじゅまる兄さんの練習メニューを、
自分なりに解釈して、自分に出来るようにアレンジしたもの(ほぼパクりw)。
設定は若干甘めなのですが、こなすことが大事。
3か月ぐらい続けて、レース時にイメージと違うなら、設定を修正していけば良い。
結果、それが自分に合った練習になっていくのだと思う。
練習の時間の取り方などは、近々書く予定。