2027の70%と95%という確率 | まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

まっきぃの『走』で生涯現役を目指す日記~走りも競馬も麻雀も生涯現役!~

30代になってから再び走りに奮起!
主はランですが、競馬ネタも少々。
2023春より麻雀を頑張り始めました。

稼働がないので、確率論について語ろうか?w

今、5号機で熱い機種、2027。

ARTの継続率が最低でも70%。

が、一応、解析ではポイントが溜まっていなければ、70%固定っぽい。

70%と考えると、結構継続しそうなものですが・・・

実際のところどうでしょうか?

単発で終わることなんて、しょっちゅうです。

70%という確率について、注目していきましょう。

後、95%についても注目して見る。


【70%という確率】


単発の確率:30%


まぁこれは、計算するまでもなく、そのまま。

3回に1回は単発ということだ。



2連終了の確率:21%

3連終了の確率:14.7%

4連終了の確率:10.29%

5連終了の確率:7.2%

   ・

   ・

   ・

   ・

10連終了の確率:1.2%



70%の継続を引いた時点で、

ARTが200Gの確率は1.2%しかないということだ。

70%の継続率でヒゲを倒す確率は1.2%ということだ。


100G以内でARTが終了する確率は、

約82%と、驚異的な数値となる。

やはり70%では、まったく期待できないというわけだ。



【95%という確率】


2027でスペシャルリプレイを引けば95%のART継続率が獲得できる。

これについて考えてみる。


単発の確率:5%


20回に一度は単発を引く計算だ。

まぁこれは良いだろう。



2連終了の確率:4.75%

3連終了の確率:4.51%

4連終了の確率:4.28%

5連終了の確率:4.00%

   ・

   ・

   ・

   ・

10連終了の確率:3.15%



やはり95%は伊達じゃない。

そう簡単には終わらないようだ。

しかし、ここでも驚くべき数値が出た。

ARTが200G以内で終わる確率が約40%もあることだ。

スペリプを引いて、200G以内でARTが終了して、

嘆いている人がいると思う。

私も、そんな嘆いている人の一人。

が・・・40%も終了する確率があるのなら、仕方ないと思ってしまう。



さらに見ていくと、驚異的な数値が出ている。

10連で終わる確率だ。

継続率70%と95%の場合を比べてみよう。


継続率70%の場合:1.2%

継続率95%の場合:3.15%


継続率95%の方が10連する確率は高い。

しかし逆に考えるとどうだろうか?

継続率95%の方が10連で終わる確率が高いとも言えるw

この数値は考え方によっては、面白い数値であると言える。

私は前向きに考え、10連する確率が高いと考えることにする。



これ以上は、プログラムも打っていないので、

細かい確率は計算していないが、ARTが400G以上いく確率は、

おそらく30%程度だと思われる。

ある意味、これも驚異的な数値だと考えられる。


そう・・・70%の継続率を引いた時の単発の確率とほぼ同等!


色々と計算していくと、2027ってうまくできてんなぁと思ったw



【総評】


とりあえず言えること、BM一回程度で過度な期待は禁物。

これだけは言える!

後、確率的に見ると、やはり5号機は5号機だということ。

あまり夢は見過ぎないようにw



一応、計算してみたけど、計算ミス、

実は計算方法が間違っている・・・なんてことがあると思うので、

この確率を鵜呑みにしないようお願い致します。


後、確率は、バトルモードを引いた瞬間での確率です。