焼き鳥には中国の調味料がとても合う! |     ★゚・*:.。MAQUI MAQUING。.:*・★  

    ★゚・*:.。MAQUI MAQUING。.:*・★  

 フードアナリスト資格保有。
 好きなことは「美容」「写真」「ホテル」「レストラン情報」「お料理レシピ」「旅行」。どのジャンルもちょっと「いいもの」を紹介しています。

焼鳥を中華料理の調味料でいただくという面白い組み合わせの新ジャンルのお店へ行ってみました。

六本木駅からも乃木坂駅からもアクセスのいい【焼鳥 鈴音】へ。


なんでも中華料理世界大会で金賞を受賞したという店主!

中華料理を20年以上経験したのちに恵比寿の焼鳥屋で修業し、こちらをオープンしたそう。

 

どのコースにするか迷ったけど、
鈴音コース 6,000円(税込・7品)にしました。

・前菜
・季節野菜のサラダ
・逸品料理2種
・串物6本
・食事
・甘味

 


●白葡萄スパークリング

 

 

 

●前菜
まずは前菜4種盛り合わせ。

・湯葉(甜醤油)

・トマト(サンザシ酒に漬け込んであります)

・ホタルイカの紹興酒漬け

・いんげん、ほしえび、鶏ひき肉のあえもの

まずは中華らしい味付けの前菜からスタートです。

●季節野菜のサラダ


サッパリとしてシャキシャキおいしい。

●串物6本

 

 

びっくりするくらい美味しい薬味!

・シャンラージャン(花椒や八角など30種類の香辛料がブレンドされているもの)

・ジョーマージャン(青山椒の香りやネギの風味がするもの)

・サーチャージャン(干しエビや魚肉の旨みを凝縮させたもの)

をお好みで付けていただきます。

 

 

●だき身

 

 

●ぼんじり

 

●げんこつ

 

●箸休めの切り干し大根

 

 

●もも

 

 

●つゆだく椎茸

 

●つくね

 

 


串6種はその日により変わるそうなので、もし食べたいものがあれば早めにお伝えした方がいいかもしれないです。

だき身・ぼんじり・げんこつ・もも・椎茸・つくね
どれも美味しいのですが特に気に入ったのが「ぼんじり」と「しいたけ」。

ぼんじりは個人的に苦手なのですが、焼き加減が絶妙だったので、おいしくいただけました。

しいたけは、「塩・水・ねぎ油・ごま油」のみで椎茸から出てくる旨みや水分を丸ごと楽しめます。

どれも薬味を付けていただきましたが、ジョーマージャンという痺れ系が一番好き。

焼き鳥と中国の調味料がここまで合うなんて!



●小茄子の薬味ソース

さっぱりとしていてい、一口サイズで楽しめます。

 

●手羽先の四川山椒風味

 

 

手羽先の唐揚げに自家製の甘辛ダレが絡めてあり四川山椒のピリリとしびれる感じとまた合う。

4本あり、2人でシェアしたのですが、一人4本食べたかったくらいでした。

 

コース以外

●鶏と葱のシャンラージャン和え

 

コース以外にオーダーしました。

とてもオシャレな器に盛り付けられています。

シャキシャキなネギとほろほろ柔らかい鶏肉の食感の違いを楽しめます。

シャンラージャンの香辛料たっぷりな味付けがたまりません。


●担々麺

 


小丼での提供です。ピーナッツバターが使用されていて、辛いだけでなく濃厚。

この担々麺にジョーマージャンという山椒系の薬味をたっぷりと入れていただきました。

もうたまらないね~。

 

●比内地鶏卵のTKG

比内地鶏の卵でいただくTKG。なんて贅沢な。

濃厚な卵と甘みのある白米を一緒に食べて美味しくないわけがない!

ザーサイがついているのも中華らしいです。

担々麺とTKGは2人でそれぞれオーダーし、シェアしました。

 

 

●甘味
2つから選べたので、私は杏仁豆腐を。


これがまた甘すぎず、とろりとして美味しい。

焼鳥も中華料理も好きなので、両方楽しめるって素晴らしいお店でした。

薬味は大人気でお持ち帰りもできるそうですよ。

 

何回でも訪れたいお店でした。

 

 

東京都港区六本木7-15-25 六本木セヴンスビル 2

営業時間

ランチ 11:30~14:00(L.O.13:30)
ディナー 18:00~23:30(L.O.22:30)
※土・祝 ランチなし
      ディナー 17:00~23:30(L.O.22:30)

定休日 日曜日※月曜日が祝日の場合は日曜営業、月曜定休

 

 

焼鳥 鈴音焼き鳥 / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅
夜総合点★★★★ 4.1