「愛」の存在として生きる…とは✨ | しーちゃんの「ただ あろう✨ 」

しーちゃんの「ただ あろう✨ 」

「ただある」ことが
生きること…かな。
フィルターを通さずに
見られたらいいね。


フランシスコの平和の祈り


主よ、わたしを平和の器とならせてください。
  憎しみがあるところに愛を、
  争いがあるところに赦しを、
  分裂があるところに一致を、
  疑いのあるところに信仰を、
  誤りがあるところに真理を、
  絶望があるところに希望を、
  闇あるところに光を、
  悲しみあるところに喜びを。

ああ、主よ、慰められるよりも慰める者としてください。
  
  理解されるよりも理解する者に、
  愛されるよりも愛する者に。
  それは、わたしたちが、
  自ら与えることによって受け、
  許すことによって赦され、
  自分のからだをささげて死ぬことによって
  とこしえの命を得ることができるからです。



この祈りの言葉を知ったのは…

20代の頃

勤めていた保育園が…

カトリックだったからだと思う。



曲がりなりにも…

そんな存在になりたいと

何度も読み返して来た。


しかし しかし…爆笑💧


平和の器…どころか…


嫌味や悪口

不平不満

文句や嘆き…etc

そんな中で生きて来た。



とにかく自分が正しく…

世の中や他人が間違っている。

おかしいのだと…キョロキョロ



日々の雑多、忙しさにかまけて…

愛を忘れて行きて来たと思う。



最近になり…

「 奇跡のコース 」に出逢い

「 愛 」とは…を

あらためて知ることとなった。



どの人間も…

いや…すべてが…


「 愛 」そのものであり

「 愛 」のあらわれであり

人の中に 物の中に…

出来事の中に…

「 愛 」を見ることを知った。



与える側と受ける側があるのではなく…


各々を「 愛 」の存在と見る。

各々を「 愛 」の存在と知る。



主体と客体 がある訳ではないのだ。



愛とは信頼すること
信頼だけがすべてを助ける。

相手を見下すことをやめ相手の中に
光を見ましょう。


奇跡のコース…

香咲弥須子さんの言葉。


そして、エゴは小賢しい…とも言っている。

エゴは

自分は、正しく…

相手が、いかに間違っているかを

探すのが得意であり


自分は、頑張っているのに…

世の中は なぜ 認めないのかと

不平不満を言い

自己主張をする。


いかに、自分は正しく…

いかに、自分はよくやっているかを

アピールすることが大好きだ。


その陰には…

人を 世の中を見下す必要がある。


そんなことをしてまで…

自分の存在を守ろうとする。


それが、エゴ…



「 愛 」とは…


そんなことに勤しまない。


相手の中に…

光を見出す。

もちろん、自分自身中にもだ。


わたし達は…

「 愛 」そのもの…

     らしいから(^◇^;)💦


らしい… ではなく…(笑


「 愛 」そのものなのだから。



分別のない世界…

判断のない世界…

すべてを「愛」と認める世界…


これを実践出来たら…

かなり「楽」だと思う。


だって、わたし達は…

四六時中…


人々を物事を

瞬時に判断し

評価し

生きているのだから。


もう…

そんなことは止めにして


あなたも わたしも…


「 愛 」そのもの

「 光 」そのものであると

そのことを実感して…

生きていきたい。


生きて行こう…✨


大好きなみちすけさんの絵🖼↓


Have a good time 〜♪