友人に小さな園芸店に連れて行ってもらいました。
小さなお店には小さな女性オーナーがいて、訪れた私たちに取り揃えてある植物をひとつひとつ丁寧に説明してくれました。

オーナーからは、植物に対する感動と伝えたい気持ちがほとばしっていて、それは私が骨董のお皿に対して感じている感情と同じだなぁと(笑)
まるでタイプの違う自分に会ったような感じでした。

今回、壁にかけてあったコウモリランという、オージープランツがカッコよくて、思い切ってチャレンジすることにしました。
何かあったらすぐにパワフルオーナーを訪ねて行けるので、そこはとても心強い。
友人も「私もいっちょやるか」と言って、水苔で包まれた観葉植物を買いました。
周りも一緒にハマってくれて嬉しい限りです。

山野草に詳しいオーナーから、色々珍しい植物を見せてもらいました。
葉っぱの上に実をつけた雌雄のはないかだ、斑入りのいたどり、葉っぱを煮出して飲むという山紫陽花のアマチャetc
その中から「今度見つけたら絶対に買おう!」と決めていたタイツリソウを買いました。
来春にピンクのタイが連なって釣られているのを見るのが楽しみです。

やるならハマるのが私のおすすめの楽しみ方です(笑)

なんでもいいからハマってみてねー