長いゴールデンウィーク、最後の日は大雨でしたね。

今年は娘の大学時代の友だちが遊びに来たり、夫の弟家族が旅行に来たりで、大忙しの賑やかな連休になりました(笑)

今年はバラの開花が早く、みんなに庭を楽しんでもらえたので、夫も頑張った甲斐があったようです。
久しぶりに会った兄が、朝から水撒きしたり、庭のバラを摘んでいるのを見た弟くんは「アニキがそんなことするんや!」と心底びっくりしてました(笑)
コロナが変えた人生〜

今回はひと月前から友人たちと研究を重ねて来た「生春巻き」をしました!
で、娘の友だちが来た時にわかったことは、生春巻きとクレープを同時に出したらダメーってこと!
クレープに春菊とかもやしとか巻いてしまう人が出現したり、食べ比べたらクレープの方がおいしいから、生春巻きと交互に食べにくいことが判明。
同じ巻きものでも、ふたつはぜんぜん別物でした。

なので、弟家族にはクレープと生春巻きを別の日に出し、それぞれ大好評。
続けて来た研究の甲斐あって、最後はいい成果が出ました(笑)

家に人が来るのは、事前の準備に時間がかかるし、決して楽ちんなことではありませんが、家にお客さんが来てくれると、それそれのエネルギーが入り、家の気をパッと変化させてくれるので、それがとてもいいと感じています。

できるだけ平穏で、なるべく現状維持していたいなら。どこかは意識的に変化させることが必要です。

そう、連休最後の日のおすすめは、家に人を招くこと!
今日でゴールデンウィークは終わりますが、ここからいい季節が続きますから、晴れた日に自宅の窓を開け放ってぜひワイワイやってみてくださいね〜