ここ数年、夫の趣味が庭づくりになったので、庭や花のことを一緒に話すことが増えました。
何をするにもいったんは相談してくれるのでとても助かっています。
考えていることが違うので!(笑)

考えの違うもの同士は、協力し合えることが大切だなぁと思います。
年齢を重ねると、思いやるとか、労わるも大切でしょうが、それをするためには、何を協力すればいいのか話すしかないかも?と思います。
だってそもそも考えの違うもの同士なんだからね、想像してもされてもほとんどが間違ってるわけ(笑)

一緒のテレビを見てもいいし、映画やYouTubeを見て、自分はこれについてこう思うみたいなことを話すことは、相談するときの練習として役に立ちます。
「〇〇さんが言ってたあれ、〇〇だと思うわ、私は〇〇にしたい」
「〇〇で見たあれと同じものを探して欲しい」とかね、言いやすくなります。
相談して、協力。

うちはお互いにオリジナリティにこだわらなくてもいい天命なので、真似っこで満足、YouTubeで見たあれがやりたい!という感覚が合います。
もしも、片方に創るという天命があれば、誰かの真似をしたら逸れるし、オリジナリティを邪魔する相手に相談なんてしたくないだろうな(笑)

なんでも天命が絡んでくるから、みんな同じやり方でうまく行くというわけにはいきませんが、相談して協力というやり方は、いつでも誰とでも使えるやり方です。
練習も大事。

【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定をしています。
roxy.emiko@gmail.com

Skype、zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。