変わらなくていい、変わりたくない
人間は本能的に変化することを拒む生きものです。
エイジング商品が人気なのも納得(笑)
どうせ変わるならいい感じに変わりたい〜というような、とっても普通の感覚の人もいますが、突出して変化を拒否する人もいます。
私の見る限り、平気で同じことを続ける人や、自分のルールやテンポを守り通そうとする人は、突如として他者から強烈に変化させられます。
そして、どんどん変化したい、飽き性の人は、かなり待たされる。
「意味が見出せない待て」をさせられるように見えます。
どっちがいいとか悪いとかじゃないのですが、強烈な変化は外野から見ていると、すごく辛そうに感じますけどね(笑)
本人はそんなことがあると、さらに、変わりたくない!変化ってものすごく嫌!と、また変えない暮らしを続ける傾向にあります。
そしたらまた…みたいな。
ホント仕組みを知らないって大変。
変わりたいのに待たされるのも心情的には辛いかもしれませんが、波乱に見舞われることは少ないです。
気楽なものをちょこちょこ変化させる。
それが突然の移動や出来事、無意味な待たされなどのリスク回避になります。
自分のことを振り返って、ちょこちょこを自分を整える方法にしてくださいね。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定をしています。
roxy.emiko@gmail.com
zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。