自分の安心や満足、気分が上がること。
そんな「なぜ今自分が安泰だと感じているのか」を知らないで生きている人って多いのです。

それがなにか?ってことを把握していないと、実際にはそれがなくなりそうで気持ちが動揺してるのに、原因に気付かず、わかりやすいところに意識が向かいます。

わかりやすいというのは、身近な人や社会や時代など。
自分の苛立ちや落胆は、世の間違っているものに起因していると思ってしまうとかね。
多くはここで正論にハマってしまう(笑)

たとえば同僚が転職することがわかる。
そこからすごく会社の不誠実さが気になったり、上司の欠点がゆるせなくなって仕事が嫌になる。

この場合、その同僚の存在が自分の安泰だったわけです。
趣味が同じだったとか、苦手なことを助けてくれていたとか、よく褒めてくれてたとか、その人のあたたかさが自分を安泰にさせていた。
だから実は、今回の会社や上司に向けられる不満は今の自分の動揺とは別のこと。

これ、結構みんな混ぜてしまってて、混乱してるってことがよくあります。

この場合は、しっかり同僚と離れることの悲しみを味わうこと、自分の安泰に繋がっていたことを確認すること、それに代わる人やモノの出現を願うことetc
そっちに意識を向けないと、別のことにハマっていては心の揺れはおさまりません。

「これが嫌なんだよ!」と言っているうちは、状況は解けない。
ますます自分を混乱させるだけ。
「私にはこれが必要だ!」という意識しか、揺れを止める力を持ちません。

辛いとき、寂しいとき、不安なとき
そんなときはチャンス!
自分を揺らしているのはなにかを掴み取ってください。
じゃないと他のことにハマって、その場で酔うだけだよー

【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定をしています。
roxy.emiko@gmail.com

zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。