正しいことを言い募って、人を攻撃するというやり方があります。

あなたは人に迷惑をかけてるよ
約束を守らないなんて責任ないよ
みんな嫌なことでもしてるよ
とかね!いろいろ!(笑)

私の出会う方々は、皆さん本当に真面目だし、周りの人に思いやりのある方が多いです。
なので、この“正しいこと責め”にあうと、そのままストレートに受け取る傾向にあります。

受け取るとどうなるか?
それを断ったり、否定したり、行動できない自分を責めます。
正しくできない罪悪感が重くのしかかります。

なにかの判断をするときに、自分の気持ちや感覚を軽んじて、世間の正しいに頼ってると、そんな学びが続きます。

正しさで責められて、罪悪感を感じるという学びが多い人は、どんなときも自分の気持ちをしっかり見つめる練習をしてください。

頼まれてもできないなら、できないと謝ればいいんですよ。
当たり前のことだよと言われても、自分がそう思わないなら、そう思えないと伝えて謝ったらいい。

謝りたくない!って人は、自分の正しいを強調したい人です。
そうなると相手とやってることは同じ。

また、そこで喧嘩になる人は、こっちの言い分をわかって!と求めてることが多いです。
だけど、向こうの強みは「正しい」だからさ、こっちの考えや言い分をわかってもらおうと思わないでね。
腹が立つのは、自分が罪悪感を持ってるからこそ、そこを突かれると怒りが込み上げるという仕組みです。

正しさも大事だけど、それよりもずっと大事なのは、自分の気持ちです。

【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。

zoomでの鑑定も承っています。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。