毎日いろんな仕事をこなす女性には、かなり責任感が強い人が多いです。
責任感を持つことは悪いことではありませんが、それは優しさとか真面目さとかと同じで、なんだって過ぎるのはよくない状態を起こします(笑)
責任感を持ち過ぎる人は、今やっている仕事量で精一杯だと感じています。
その仕事量が他の人と比べて多いとか少ないとかは関係ありません。
その人が背負っている責任感は、実の重さとは関係なく、すごく重いのです。
そのため、もうこれ以上抱える余力がありません。
自分の余力がないって、人間にとっては本能的にとても怖いことです。
で、どうするかというと、自分はこれ以上の量を持つことが怖いので、先回りしてこれ以上仕事が増えないように、周りへ自分は大変アピールしたり、組織や個人に対して批判をしたり、他のことは協力できない!と非協力宣言をしたりします。
これを、誰かに相談という形で話せればいいのですが、責任感は他者に頼ることを禁止しますから、なかなか人に打ち明けたり、手伝ってもらうことができません。
会社の人や家族、友だちや夫を批判して苦しい人は、まず、自分がひとりで抱えようとしている仕事や作業はないか見直してください。
別にそれはあなたでなくてもできます!
任せたり、分けたり、ずらしたりして、現状を変えるための行動を取ってみてください。
もちろん無責任になれと言っているのではありませんが、責任が強いのも無責任も過ぎたらどっちも同じ。
周りを巻き込みます。
周りに文句を言わず、変化を怖がらないで、もっともっと安心して生きていいんですよ。
疲れたら、自分がなにかに過ぎていないかチェックしてください。
ついファイティンポーズをとって人と接してしまうなら、それは責任感が過ぎたときの防御策だと気づいてくださいね。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
最近はzoomでの鑑定も増えました。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
実際、zoomは対面とほとんど変わりません。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。