歳を重ねると、思ってることをそのままバッと口に出すようになるなぁと、思います(笑)
相手の気持ちや状況を把握する前に、思ってることがサトラレ並みに表に出る。
今のうちに、言葉を選んで話す習慣をつけようと思います。
言葉を選んだり、言う前に考えるのは嘘をつこととはぜんぜん違います。
言葉を選ぶことを嘘をつくことだと勘違いする人がいますが、それは違います。
忌憚なく話すことと、反射作用のように言ってしまうのもやっぱり違います。
とくに甘えが出やすい家族など、身近な人にほど無意識にサトラレ的な言葉を出しやすいので「この言葉は伝わりやすいかな?」と口に出す前にちょっと考えることをおすすめします。
子どもに彼氏や彼女と「まだ続いてるの?」ではなく「仲良くしてるの?」と聞く方が他意が含まれにくいとかね。
ほんのちょっとのことだけど、探せば誤解が生まれにくい言葉があります。
長く連れ添っている夫や妻にこそ、その人となりが少しはわかってるんだから、自分の気持ちが伝わりやすい言葉は選べると思います。
日本語はものすごい選択肢があるんだしね(笑)
思ったことをそのまま口に出すのは、確かに気楽さや、爽快感があるんだけど、結局はそうして出したエネルギーは必ず戻ります。
(人から感じたままの言葉が戻る)
それはかえってあとから疲れることにもなるのでね。
言葉について考えるのは、結局は誰のためでもない、自分の進む道をクリーンにするための技術です。
誰にとっても身近な人は感情が伴う分、学びが多い存在です。
言葉を交わすたびに考えたり、選んだりがストレスだ!とか、家族なのに!とか思わないで、画面クリアのための技術獲得チャンスだと思ってくださいね。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
最近はzoomでの鑑定も増えました。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
実際、zoomは対面とほとんど変わりません。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。