2日間、お金のことを考えたと思います。
今日がラストです。
そろそろ「お金って結局は自分の認識で変わる?」「そもそも決まった価値なんてないのかもな」と思ったかな?(笑)
【お金のお願いをするとき】
「私は〇〇に対して、お金は〇〇円必要、これだけあれば安心だし満足、だから〇〇円ください」
*自分が本心で、必要だと思う金額が欲しいと頼むこと
*1億円ある人も1千万なくなったら怖い!と感じることを思い出すこと
いくらあっても、それがなくなると怖いと思うのは人間の特徴
たくさんあったら安心!と思うのは思い込み
必要な時にいつだって必要な分がもらえたら満足なはず
*人と比べたり、お金の入る方法を考えてしまい、お願いしてもそれが嘘になってしまう人が多いです
*手に入れるときタダは嫌だと思う人は、〇〇円以下で買わせて!激安と思える商品に出会わせて!などと頼むこともできる
*お金ないわ〜という口癖をやめる(その状況を望んでいる宣言になっています)
【お金への理解】
*お金が入った話しを身近で聞けたら、次は私の番だ!と思うこと
あれは人の話、私と関係ないと思うとお金は逃げて行く
*お金は動きたいエネルギー、貯金されるところ(動けない)には行きたくない
*お金は動きたいエネルギー、ここに来てくれたら動かすから!と願えばやって来やすい
*大きな金額も小さな金額も出し惜しみしないで、また動かすから戻っておいで!と呼びかけて手放す
お金は伸び伸び自由にしたがっている
*お金には複雑な感情はない(驚かせてやろうとか、困らせてやろうなどの感情)ので、願いの中で一番叶いやすい
*家のお金はぜんぶ自分が動かすつもりで把握していること(そのためにときどき記帳する、書類を見るなど〕
次は使うかもよ!とお金に対して意識を向けてあげること。今使わないから考えなくていいわと意識を向けなかったらお金は消えます(使われる、価値が消滅するなど)
*お金は現世を生きるときの便利なツールです
これを使って物質や環境や人との繋がりなど、自分に必要なことを買い整えてください
好みの立場や環境で、今世の自分の学びや天命を精一杯やるのこと