昨日に引き続きお金のお話しです。
お金について自分がどんなふうに考えているのか、面倒だけど考えてみましょう。
子どもの頃に経験したことや、親から教えられたことなど、私たちは沢山の記憶とともに、知らず知らずのうちに「お金ってこんなものでしょ?」と決めつけています。
その思い込みが邪魔をしているかもしれません。
お金の流れをいい方向へ変えたいと望むなら、いま一度改めて、自分のお金の認識を見直すといいと思います。
【お金の認識】
お金はどんなものと考えているのかはっきりさせる
お金ってどんなときに使うモノだと思う?
どんな人がお金をたくさん使えると思う?
自分はお金を使えている?
お金持ちって親の代から?
お金は働いて稼ぐもの?望めばもらえるもの?
使えば無くなるもの?
損するもの?得するもの?
ものによって高い安いがある?
モノには正当な価格ってある?
使いすぎや妥当な使い方がある?
お金にはいい使い方と悪い使い方がある?
お金は考えて使うべき?
自分とお金の関係
自分にとってお金は常にある?
お金は常に足らない?
今のお金の巡り方は満足?
お金があったら出来ることがあると思ってる?
お金をどんなふうに使いたい?
自分は毎月いくら使う価値があると思う?そう思うのはどうして?