娘が3歳くらいの時から、春になると身体を痒がるようになりました。
今思うと花粉症なのですが、それをきっかけに、私は石鹸を手作りするようになりました。
もう20年も前のことなので、手がかりは本屋さんで見つけた前田京子さんの本のレシピのみ。
でもとても詳しく丁寧に書かれた本だったので、私でもなんとか使い心地のいい石鹸が作れました。
娘も独り立ちし、最近はもうまったく作らなくなっていたのですが、先日友だちの自宅教室https://instagram.com/kobe.sekken.lab.lala.nerola?utm_medium=copy_linkで手作りせっけんの体験をしてきました。
マカダミアナッツオイル、ヒマシ油、シアバター、キャスターオイル、ラードetc
私が使ったことのないオイルがいっぱい!
それらを電子レンジで温めたり、グラインダーでかき混ぜたりと、今までやったことのない手法でせっけんのタネを作りました。
そしてそのタネに鉱物で色づけし、スプーンで少しずつせっけんタネをケースに垂らし重ねてデザイン。
途中からパティシエになったみたいで、とても新鮮でした。
それを教室に数日置いて、先生が固まったものをカットしたあと、自宅に郵便で送ってくれるシステムです。
せっけんがどんな模様になっているのか、届くまでのお楽しみです。
8年くらい前になりますが、今回教えてくれた友人に手作りせっけんをあげたのは私(笑)
友人はその時手作りせっけんをはじめて知ったそうで、へー、石鹸って家で手作りできるんだぁと思ったそうです。
で、今はきれいなせっけんを楽しく教える先生に。
いろんな出会いや体験が重なって、今を作ってますね。
おもしろいです。
今日ふと目にしたものがあなたの未来に欠かせないものになるかもしれませんよ〜
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
最近はzoomでの鑑定も増えました。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
実際、zoomは対面とほとんど変わりません。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します