現状を把握するために、いくらでも情報を集めていい。
そして集めた情報を人に語ってもいい。

だけど、その情報を元にして、自分の推測はしないこと。
こんなこと言うと悪いけど、あなたの推測はことごとく外れてるよね。
こんなに外したら、誰もあなたの予測話しは聞かないよ。

不安とかマイナス思考とか、突出した思考がバイアスをかけて、集めた情報をフラットに見ることができてない。
それであなたは先のことを外してるんだよ。

これは最近、私が夫に話したことです(笑)
夫は「たしかに外してるよねー」と笑ってました。

人は本能的に先のことや、人の気持ちを推測したいものです。
本能なのでなかなかやめられませんが、自分の思考が情報を歪めていることは知っておかないといけません。
情報を使いたいなら、それらをできる限りフラットに眺めようと、意識して思考を立て直すこと。

どうしても自分の思いぐせが取れないなら、推測する時間はぜんぶ「自分がどうなりたいか」を考える方が断然いいです。
これも脳が習慣として受け入れたら、こればっかりやろうとします。

身近な人にあんまり当たらない推測話しをする人がいるなら(笑)その人の脳が慣れるまで「あなたはどうなりたい?」と質問してみてもいいかも〜

【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。

最近はzoomでの鑑定も増えました。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
実際、zoomは対面とほとんど変わりません。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します