ゆるすという言葉を日本的な言葉に変換させようとするとスルッと出てきません。
受け入れるとか、認めるとか、近しいニュアンスの言葉があるにはあるけど、それもゆるすと似ていて、もう少し説明がいるような気分が残ります。
先日、友人が「人から聞く仕方がないって言葉が嫌い」と言っていました。
気持ちはちょっとだけわかります(笑)
私が今のところ、ゆるすに近いかも?と思う言葉は「あきらめる」です。
以前、人から、あきらめるという言葉は「明らかにして、見極める」という思考が含まれていると聞きました。
おそらく「仕方がない」は、明らかにするというところを強調しない言葉だから、繰り返し人から聞かされると、なんだかモヤモヤとした気分になるのかもしれません。
でもまずは、仕方がないという言葉が嫌いな自分の心の中を明らかにしないといけない(笑)
人が使う言葉が引っかかることってあります。
それを言わないで!どうしてそんな言葉を使うの!
ここからはあきらめて聞いてください(笑)
嫌いな言葉、それを気にする自分を炙り出すために、その人がわざわざその言葉を使ってくれています。
使う相手の真意を探る必要はないので、気にする自分のことを明らかにするほうがいい。
人が明らかにできるのは自分のことだけ。
いつだってゆるすことが求められるのは、人じゃなく、自分に対してだけ。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
最近はzoomでの鑑定も増えました。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
実際、zoomは対面とほとんど変わりません。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します