今日は桜が美しい快晴の日でした。
京都のあちこちで桜を見て周りました。
はじめて訪れた平野神社は枝垂れ桜が満開で、素晴らしい美しさ。
見惚れました〜
平野神社は数年前の台風でかなり被害を被ったとのことで、未だ修理が行われていました。
その際、桜の木もかなりダメージを受けたとのことで、その維持費や管理費を捻出するために、桜満開のお庭の一部を有料で公開していました。
仕切りにしている紅白の垂れ幕のところから、首を伸ばしてなんとか中の様子を見ていた私に、ひとりのおばあさんが近寄ってきて「見えますか?」と聞きました。
「私の背丈ならなんとか少し見えます」と答えると、
「こんな仕切り作ってねぇ、ここは私が子どもの頃にままごとしたりしてたところなのに」と、有料スペースになって、庭に自由に入れないことをかなり嫌がっている様子でした。
私が「まぁ台風の被害が大きかったんでしょうねぇ、維持費もかかることなので仕方ないのかなぁと思います」と返事をすると、
「まぁそんなおとなしいこと言って!」とおばあさんは有料スペースを承諾してる私にも呆れていました(笑)
私が「こちらには今日は初めて来たので、また来たいです」と話すと、
「まぁそうですか、こんなに混んでるのは年に数日だけ。だけどここはとても古くてね、天神さんは菅原道真で人やけど(真横にある北野天満宮のこと)平野神社は平野大神。人やなくて神さまを祀っていますからね」
彼女は心から自分の庭のような平野神社を愛してるんだなぁと感じました。
ザ京都魂を見せられて、桜とあわせて平野神社がますます心に残りました。
来年は彼女に見つからないようにこっそり有料スペースに入りたいと思います(笑)
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
最近はzoomでの鑑定も増えました。
画面でお顔を見ながら、または電話の状態でなど、ご希望に合わせてお話ししています。
実際、zoomは対面とほとんど変わりません。
当日のお申し込みも可能です。
毎日22時まで承っています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。