言葉に注意を払うようになって、随分と経ちます。
なので、自分がついうっかり口に出した時に「あらら、言っちゃった」と気付けるようになっています。
割とついうっかり言ってしまいそうになるのが「心配してる」という言葉です。
「それ心配してたんだよ」とか「〇〇が心配なんだ」とかね。
会話の流れで、出やすい言葉です。
心配しているという言葉をつい声に出した時は、その場ですぐに訂正します。
「〇〇になってて欲しいと思ってた」とか「〇〇だといいね」とか。
自分がダメだとか、できないとか、ひどい状況だ、などの言葉はまず使いません。
そう願ってないなら使わない。
あと、難しいという言葉もつい使ってしまいそうになりますが、注意を払っています。
本当にしたかったり、欲しいと思ってるなら、難しいなんて言葉でチャンスを失いたくないのです。
私に必要ならもらえる、わかりやすく与えられるなどの言葉を声に出します。
ほかに私は人の話しを聞きながら「私そう思ってた」という相槌を使わないようにしています。
少しずつ少しずつ注意を払いながら、いつかなんにも考えずに自分の好みの言葉だけを使って話したいです。
私が使う言葉が私を創り出しています。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
ただ、コロナ関係で外出を控えていらっしゃる方にはzoom鑑定をお勧めしています。
その場合は画面でお顔を見ながらのお話になります。対面とほとんど変わりません。
遠慮なくいつでもお気軽にメールでお問い合わせください。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。