とても大切なことを伝えたり、しっかりわかってほしいと感じると、人はインパクトのある言葉を使ったり、大きな声を出したり、少し乱暴な態度で感情を示したくなります。
どうしても伝えたい!と切羽詰まってしまうと、そんなふうにしてしまう。
確かに気持ちはすごくよくわかるのですが、その強い表現は怒りを助長したり、不安を煽って揺さぶるので、かえって大切なことが伝わらなくなるということもあります。
受け取ろうとする人には、穏やかに、冷静に、淡々と話しても、伝わります。
受け取るかどうかは、その人のタイミング。
そのタイミングを操作することはできません。
みんなそれぞれに今自分に必要な学びをしています。
同じことを一斉に分かったり、一斉に前に進む必要はないので、伝える側は焦らないこと。
それと受け取る側としては、表現に気を取られすぎて、拒む気持ちになったら、本当に伝えようとしていることはなんだろう?と少し表現を引き算して考えてみることも大切。
今いろんな情報が日々溢れるように、私たちの心に投げ込まれています。
その中に大切なこともたくさんあるし、スルーした方がいいこともたくさんあります。
今は伝える側、受け取る側、両方のことたくさん学びましょう。
私たちはとにかく学ぶために生きてます。
力つけようね。
私も伝える、受け取るの両方を頑張ります。
【お知らせ】
下記のメールで電話鑑定、メール鑑定を承っております。roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定は、Zoomアプリを使用しています。
詳細はメールにてお返事します。
お気軽にお問い合わせ下さい。