私の小さい頃でも、公園に紙芝居がやって来て…みたいなことはすでにもうありませんでした。
母の時代はあったみたい。
なので、毎週楽しみにしていたのは、カルピス劇場とか夕方からの再放送の番組とか、テレビを楽しみにしていました。
で、今はYouTube(笑)
毎日アップされる神田伯山さんの講談「畔倉重四郎」を楽しみに見ています。
講談を聞いてると、紙芝居のような、小さい頃に楽しみにしていた漫画を思い出すような、不思議な楽しさがあります。
私は短大の頃に、子どもに聞かせる「素話」というものを習いました。
生徒それぞれに違うお話(かなり長い)を丸暗記して、一人一人みんなの前で語るというような授業でとても楽しかった。
童話や物語を話すだけで、人はどんなに小さくても十分に映像化できる能力があります。
講談はその大人バージョンみたいなお話が多く、この畔倉重四郎も人を殺しに殺す話(笑)
毎日一話ずつ楽しめるようにアップされています。
ぜひご覧ください。
こんなときでも、探せば普段なら見逃していた面白いことが見つかるもんです。
いつもと違うことで、自分を楽しませてあげてくださいね。
たまには悪人の話もゾクッとして楽しめます(笑)
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。