友人と京都の東福寺へ行きました。
まだまだ紅葉には早く、ふっさふさの青々としたもみじを楽しみました。
あと三週間もすれば身動きが取れないほど人で溢れるお寺です。
「これがぜんぶ真っ赤になるなんてちょっと信じられないなぁ」と思いながら、ほとんど人の歩いていない通天橋から雲海みたいなもみじの景色を眺めました。
方丈庭園では手づくり市のようなイベントが開催されていました。
京都らしく、おりんや西陣織で表紙がつくられた御朱印帳や、そば殻で染められたスカーフや美しいお骨入れなど、見たことのないものがいっぱい所狭しと並べられていました。
でも、お寺だからなんとも暗い!
奥まったお店はすべてがぼんやりしてよく見えない!
並んでるものほとんどが、私にはかなり高価だという苦しさと、見たいのに見えない苦しさで(笑)なんともジレンマでしたが、お寺が会場というのはなかなか雰囲気がありました。
ちょっと出かけると、色んな刺激に出会います。
億劫がらないで出かけないとねー。
今年は赤いもみじを見る決意を固め帰ってきました。
人は多くても見に行って後悔したことはないもんな(笑)
今年は秋を楽しもう。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。