考えることがめんどくさいと感じることがありますね。

大半は脳の仕組みだと思うのですが、脳には同じことを繰り返し変わらずにやりたい傾向があるので、新しい、やったことのない、意味がよくわからないことなどは、やらないでほしい、やめておきたい、めんどうなどと感じるように指令を出します。


結婚したい!と思っても、どうせ無理、いい人なんていなかったでしょ、貯金がない、勇気がない、辛くなるだけなどと、したい気持ちを否定するような、足を引っ張る気持ちが溢れます。

新しいことをやらせたくないのです。


ですが、生物の神経は同じ刺激に対して、それをなかったことのように扱います。

有名な実験だそうですが、あめふらしという生物をチクチク針で刺して刺激を与えると、はじめはすごくびっくりして反応するのですが、針で刺されるのに慣れると、あめふらしはその刺激に無反応になります。

つまり、神経はその刺激を「大丈夫、これはたいして怖い刺激ではない」と分別して、実にそれをまったくないものにしてしまうのです。


私たちは匂いとかで似たようなことを体験してますよね。

そこにその匂いがなくなったわけではないけど、慣れるとよくわからなくなります。


なかったものになった刺激は、たとえそこに変わらずに刺激と呼べる行為や現象があったとしても、神経が「ない」と認識すれば、なんと脳にも届かないのです。

本当にないと同じ扱い。


そしたらもちろん人間は新しい刺激を求めます。

だって慣れたら、そこには何にもないのと同じなんだから!

もちろんその度に、やめとけやめとけと脳は言いますよ。

あるやんあるやんと(笑)

「だけど、神経がなかったことにしてしまったんだからさー!今の私にはなんもないじゃない!」ってな感じですよね。


あっ、だから!?だからなの?

ってことを思った方いますか?(笑)

人間のいろんな行動や心の動きは、ある面ではそれは生物だから起きています。

その行為は、心の移ろいは、その人が、

「勝手だから、わがままだから、冷たいから、意地悪だから」で起こしたわけでもないのです。

みんな生きてるから起こる。


こういうこと考えるのってめんどくさい?(笑)

私は結構好きなのよねー。


【お知らせ】 

下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。   

遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。

こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。

roxy.emiko@gmail.com

電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。