大麻が合法の国もあれば、一夫多妻制が合法の国もあります。
この種の草を使用するのは違法、ここには一夫一妻制という法があるからこれは違法。
法があるから、様々なことは合法と違法に分かれます。
でも嘘は人に任されます。
法にかけられるものから、笑って終わるものまで、それを扱う人によって載せられる秤が違います。
ただ、私は嘘に対してはあまり興味がないのです(笑)
嘘ついたらダメなのに!と、とくに気持ちに引っかかってこない。
過去世とかの影響だと思いますが、今世では嘘について学ぶテーマを感じません。
嘘に対しては「嘘ついたらダメだとすごく学びたい魂っているよね〜」とか思う程度。
本当にテーマは人それぞれ。
でも人に共通してある学びは、謝ったらゆるすということです。
謝り方はその人の考える自分の謝り方で十分と考えて、その謝り方が気に入らない!などとイチイチ文句言うのはやめなくてはいけません(笑)
相手が謝らなくても即ゆるす!がもっと先にある感覚なのだと思いますが、まずは「謝ったらゆるす」というのがワンセットだと決めることです。
うまい嘘をつきに生まれてきた魂もいますし、嘘をつかないと決めて生まれてきた魂もいます。
どちらも同じ価値でゆるされてるからここに生まれています。
魂がつくづく「嘘ついたらあかんのやなー!よし、納得した!」となるまで、何度もうまい嘘を試します。
そして腑に落ちたら、もうその学びには飽きてるので、また別の学びに進みます。
嘘をつきたくない!と生まれた魂は「やっぱりその方がいいよね!でも嘘つく人もおるな。やり方は違うけど結局みんな同じこと学ぼうとしてるんやな」と腑に落ちるまで、嘘をつく人をゆるさないかもしれません。
「これに対してこの出来事は妥当か?」などと考えるのはあんまり役に立たなくて、その人が学びたがっていることによって、出来事の内容が変わるのだと思います。
いま、日本という国は、みんなで「嘘はつかない方がいいんだ!」としっかり学ぼうとしているんだなぁと思う。
だから、この先は「即ゆるす」こともみんなで学ぶようになるのだろうと思っています。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。