「タマゴの殻を入れないようにね」

タマゴを割ろうとするときに、そう声をかける人っていますよね。

私からすれば、タマゴに殻を入れたい人なんていると思えないので、

(なんでわざわざそんなこと言うんだろう?あーあ、ほら、そんなこと言うから殻が入っちゃったやん

と、若い頃はそんな助言をする人にイラッとするみたいなことがありました(笑)

若いねー。


そんなこと言うから入ってしまった!は、

「そんなこといちいち言われたくない!」という、私の感情的な気持ちから生じた人のせい思考です。

「そんなこと言うから入る!」と思ってる私の思考が、殻が入ることを叶えていました。


そんなこといちいち言わないで!言わないで!という気持ちも、毎回その人にそう言わせるという(笑)

なにやってたんだよ若い頃の私!


言いたい人は言いたいんだからね。

私がそれを「言いたいだけ言いなさいね、言ってもいいよ、あなたはそう言いたいんだもんね、それ言っても言わなくても、私の殻は入ったり入らなかったりするんだよ」

「そして私はあなたに関係なく、もちろん殻を入れたくはない!」

そんな風に思えたら「なにかをやる直前にいちいち注意される」という学びは減っていきす。


もちろんそう思えるにはだいぶかかったけどね。

どんなときも殻は入るときは入る(笑)

いろんな出来事はきっと、それそのものを教えてるんじゃない。

殻を入れない人間になりたくて、私は人とこういうやり取りをしたわけじゃないんです。

いつだって、自分がどんな思考を選択できるか、その訓練をやっています。


人は失敗しないようになりたいわけじゃありません。

自分の思考の殻を破りたいの(笑)


【お知らせ】 

下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。   

遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。

こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。

roxy.emiko@gmail.com

電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。