自分でなにかを創り出していない(お金や人間関係、目に見える実績や功績や結果など)ように感じて、焦ったり、自分に価値がないように思うときは、だいたいがどこか考え方を間違っています。
曲がり角を早く曲がってしまって、迷子になった時のような感じです。
目に見えることだけで世界が構成されていると信じる人は、行き詰まります。
だってそうじゃないから。
数値的な効果を自分に求めるのをやめないと、迷子になってしまいます。
最近考えるのは「迷惑をかける」ということについてです。
それはとても正論的な思い込みなので、自分が迷子になっていることになかなか気付けない気がします。
「迷惑をかけたくない」と思っている人は、なにを迷惑だと捉えてるのかな?と思います。
もしかすると「迷惑だと人に思われるようなことが迷惑です」と思ってるのかな?
でも、そうだとしたら、常に迷惑の内容は人が決めることになります。
そんなワケの分からないことに、みんながこれほど必死になるとは思えないので、私にはその言葉は、
「私に迷惑をかけないでほしい」
と言ってるように聞こえています。
自分の考えや感覚と違うことは迷惑行為だから、それを私に向かってやるなよ!って大声で言ってるように聞こえます。
「迷惑をかけちゃいけない」というのは、自分に対しそうあるべき「私に迷惑かけるな」という立て看板みたい。
みんなそれぞれにマイルールでしか生きていないのに。
まるで「迷惑」が共通している、人間みんなが嫌がるある決まった行為のような意味で使って、実は自分の意に沿わない人への攻撃になってるのではないかな?と思います。
そんなこんなの気持ちがあり、私は「迷惑かけたくないし…」って言われるのが好きではありません。
それを聞くと、この人は、私から迷惑をかけられたくないのだな、自分の意向に沿わない人とは関わりたくないと思ってるのだと感じてしまいます。
曲がり角を間違えると、人はひっくり返った言葉を使い、自分でそのことに気付けないようになります。
迷子にならない方法は、ごめんねではなく、ありがとうと言えることを選択すればいいだけ。
迷惑なんてこの世界にはありません。
あなたが迷惑に感じることは、自分が今世、できたらそれを「まぁそれでもいいわ」と感じられるようになりたい、あなたのテーマです。
【お知らせ】
下記のメールでご予約いただいて、三宮や元町のカフェにて対面鑑定しています。
遠慮なくいつでもお気軽にメールをください。
こちらからのお申し出には早めにお返事しますのでご安心を。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。詳細はメールにてお返事します。