大きな声で悪口を言ってる人って、今やもうあんまりいないなぁと感じます。
テレビでは、タバコをモクモク吸う人もいないし、暴力シーンも消えたし、ひどいいじめのストーリーもほとんど見なくなりました。
少しずつ人々みんなの意識が変化していることを、テレビから感じます。
でも、誰かを批判してる人はまだ多いかもしれません。
批判してると、人は安心モードに入るのか、これが批判だと思わずに話してる人も沢山います。
もしやこれも批判なのか?(笑)
なにかを批判する理由は沢山あります。
それは危ないとか、聞いたことがないとか、あれってへんだよねぇ、などなど(笑)
自分の意見を話してるのと、批判は違うので、私は意識しながら話すようにしています。
話しを意見にするには、フラットな気持ちで、自分がそれが好きか嫌いかって感じで話すといいと思っています。
だいたいの批判は結局は自分の好みの話しですから。
みんな一緒って心地よかったり、安心を感じるものです。
でも、それを感じられないからって、そんなに不安に思わなくてもいいんですよ。
究極は、私はどっちでも変わらないなぁと感じられたらいいと思っています。
一緒も楽しい、一緒じゃなくても私の安心感は変わらない。
本当にそう思えたら、もう私の目の前でそれが好きか嫌いかの選択をしたくなる場面すら現れてこないだろうと思っています。
いつかテレビで人の批判は消えていきますよ。
いつかね、必ず。
【お知らせ】
モダナークギャラリーでのイベントはしばらくお休みです。
メールでご予約いただいて、いつも元町の高架下カフェにて対面鑑定しています。
お気軽にメールをくださいね。
roxy.emiko@gmail.com
電話鑑定、メール鑑定もできます。
次回ノマドマート
1月16日(水曜)
10:30から18:00