昨日ガネーシャのことを書きましたが、ガネーシャを見ると思い出すことがあります。

10年くらい前のこと、妹が会社の人からお土産にもらったんだよと言って、真鍮でできた少し重みのある小さな金色のゾウの飾り(お守りにするようなサイズ)を家に持って帰ってきました。

ゾウのお守りなんて珍しいねと家族でそれを見てから、引き出しにしまいました。


数日後、小学2年だった息子が学校から帰って来るなり、

「家の前に落ちてたよ」と私に金色のゾウを差し出しました。

「え?ん?」

あれ?引き出しにしまったのに、なんで外にあるの?と思いながら引き出しを確かめると、そこにはおんなじ形の金色のゾウ!

我が家におんなじ金色のゾウが二頭!(笑)


みんなで「え?え?え?」となった記憶があります。

え?しか言えないよね(笑)


不思議なことって人間の脳はサッと忘れるようになってるのか、普段は思い出しません。

でもガネーシャを見ると必ずこのことを思い出します。

今回久々に思い出したので、夫に覚えてる?と聞くと、息子がゾウを拾ったことは覚えてるけど、それ以外は覚えてないとのこと(いや、それ以外が大事なとこ!)


不思議って脳にストレスかかるからね(笑)答えなんてないもんね。

そんなわけで不思議はサラッと忘れ去るようになってるのだと思います。

だから、人間の脳で考えて、理屈が通ることが真実とされやすい。

誰もがわかった!と言える、ノンストレスなことが王道になりやすい。


きっと皆さんも忘れちゃってる不思議があるはずですよ~(笑)

あなたの不思議ばなし聞いてみたいなぁ


【お知らせ】   

8月のモダナークギャラリーの日程です。   

8月23日(木曜)

ご予約roxy.emiko@gmail.com 

他の日は元町のカフェにて鑑定しています。   

お気軽にメールをくださいね。