「一寸先は謎」

先日こう友だちが言いました。

いや、ホント!

謎だらけです。


今読んでる本に「水の記憶」という言葉が出て来ました。

ホメオパシーに関する言葉なのですが、なんだかとてもその言葉に惹かれました。


1988年にジャック・バンヴェニスト氏が「極度に抗体を希釈したあとでも、水溶液は抗原抗体反応を引き起こす能力を保持し続ける」

つまり「水は以前その水に溶けていたものを覚えている」といった内容の論文を発表しました。


ある物質を入れた水溶液を、もうその物質が検出できなくなるまで(ウソやろ?くらい)水で薄めていくと、それはただの水になります。

でも、その水は最初にそこにあった物質を記憶していて、物質の入っているときと変わらない効果を出すというのです。


治癒力があるけれど、人がそのまま摂取すると毒になる物質があります。

ホメオパシーはその物質を水に記憶させて薬を作り、それを摂取して病気を治癒します。


私達の身体もほとんどが水です。

「水の記憶」

なんだかその言葉は「いろんなことは考えなくていい、あぁそうだった」と、素直に心に染み渡る気がしました。

私たちはそんな気持ちを「思い出した」と言うのかも知れません。


今日モダナークギャラリーにお越し下さったお客さまありがとうございました。

一寸先は謎の今を、お互いに楽しみましょう。

私たちは、望んでいる限り、深く染み入るような体験をします。


【お知らせ】   

8月のモダナークギャラリーの日程です。   

8月9日 23日(木曜)

ご予約roxy.emiko@gmail.com 

他の日は元町のカフェにて鑑定しています。   

お気軽にメールをくださいね。


8月1日明石市民広場にて開催される

「キッズワークショップ&ゆるリラらんど」のイベント」に参加します。

去年も大盛況でした。

お子様の手作り体験がいっぱいの楽しいイベントです。

ぜひお立ち寄りくださいね。