人のせいにしない。人の批判をしない。状況のせいにしない。むつかしいことから逃げない。腕組みして理屈を言ってるだけということがない。他の人と比べないでじぶんの仕事をしっかりやる。仲間に望まれている場にはすぐに駆けつける。よく思いやる。うれしいことはうれしがる。そして、よく笑いたのしそうにしている。


これは先日ほぼ日で糸井重里さんが書いていた言葉です。

仲間と大きなイベントを開催している時の、ご自身の「心づもり」かな。

読んでいて本当に共感!その通り!と思います。

私もいつだってそう心づもりしてますよ(笑)


もちろんこれこそがマイルールです。

人のせいにしてもいいし、人の批判をしても構いません。

どんなマイルールを持とうとも、人は自由です。

いいも悪いもない。

どっちもいいのです。


どっちもいいなら、あなたはどうしてそんなマイルールを持ってるの?と聞かれたらこう言います。

「私には自分の目指す、行きたい境地があるから!」


「どうしてその電車に乗るの?」と聞かれて、

「〇〇に行くためだよ」と人は答えますよね。

「その電車じゃ遠回りになるよ、こっちの方が早く着くよ」と言われたら、私なら早く行ける電車に乗り換えます。

できたら早く目的地に行きたいからです。


私の目標は電車に乗ることじゃありません。

電車の中で、いろんなことを体験するために乗るのです。


そこでの体験の一つ一つに、私のマイルールが適応されます。

その度に、それでいいの?そこまででいいの?もっと別の選択肢はないの?と自分に問いかけます。


目指している境地があるから、自分の感情の取り扱い方法が定まります。


もし私が特になにも目指していなければ、感情が漏れ出たり、爆発したりするでしょう。

それは目の前に来た電車になんにも考えずにスルスル乗り込む方法。

もちろんこれだっていいも悪いもないのですが(笑)

そうして今世は電車に乗って感情に揺さぶられるという体験を、そんな身体の反応を感じていればいいのかもしれません。


ただ、私にとってはそれは好みじゃない、今世それはいやだよってだけです(笑)


この先乗ってる電車がときどきハードに揺れたとしても、行きたい場所があるからね(笑)

糸井さんと似たマイルール使って、頑張ってみます。


【相棒プレゼントお知らせ】   

6月モダナークギャラリーの日程です。   

6月14日21日28日(木曜)

ご予約roxy.emiko@gmail.com 

今月は複数のお友だちと来られる方はみなさんそれぞれ鑑定料を半額にいたします。

相棒プレゼントの詳細は、メールでお問い合わせください。

こんな風にしてもらいたいというご希望があればお申し出くださいね。

ほとんどそのようにいたします(笑)

他の日は元町のカフェにて鑑定しています。   

お気軽にメールをくださいね。