むかし、とんねるずが司会をしていた「ハンマープライス」という番組がありました。
毎回いろんな商品が売りに出されて、一番高い値段をつけた人が落札するという番組でした。
私は当時その番組を見ていて、
「こ、これにそんな大金を出すの?」と、何度もびっくりしました。
『大好きな歌手が目の前で歌を歌ってくれる権利』とか、
『映画に出られる権利』とか、
それはそれはいろんな権利が落札されるのですが、競り合いして最後はとっても高値で落札されることが多かったです。
でも、落札した人はすごく喜んでいて満足そうでした。
当時は自分の感覚や価値観を、普通で一般的だと思っていたので(笑)
付いた値段に納得できず「高すぎるー」「もったいないなー」「無駄遣いだよ」と思っていました。
でも、今は、お金は扱いやすくしたエネルギーだと思っているので、結局のところ、自分が感じるそれに見合ったエネルギー同士(お金とモノや、モノとモノや、労働とお金など)と交換するのが一番いいと思っています。
お金の価値って、結局は自分が何をどう感じるかで、それに見合うと思う金額が変わるんだと思います。
「ハンマープライス」私は値段にびっくりしたけど、
「欲しくてたまらない、でもそんなのどこにも売ってない」を買える特別な番組だったのだろうなぁ。
本当に人の好みは無限。それぞれに違いますね。
人それぞれのお金の価値について考えるとき、私はいつもこの番組のことを思い出すのです。
【お知らせ】
5月モダナークギャラリーの日程です。
5月24日、31日(木曜)
ご予約roxy.emiko@gmail.com
他の日は元町のカフェにて鑑定しています。
お気軽にメールをくださいね。