「新しい職場の雰囲気に合わない気がして、私だけなんとなく浮いてる感じ…」
そんなことを少し悩んでいたお客さまが、私との話の最後にこう言いました。
「ちょっと想像したんだけど、もしも、えみこさんがあの会社にいたら完全に浮きます!私もそんな感じだと思ったら、まぁいいかと思えました!」
う、うん、よ、よかった、うん、
浮いたっていい、いい(笑)
新しい場所ではとくに、自分の“戸惑ってる気持ち”が、より一層自分と周囲を分離させて行きます。
本当はひとつの存在を、分離しているものと錯覚して(笑)私たちはここで自分物語を体感しています。
もともと錯覚している分離感を、自分でイメージアップして、さらに強くすると、人はすごく不安になります。
子どもの頃、遊園地のミラーハウスに入った感じを思い出してください!
あの気持ち悪い感じね(私は王子動物園のを思い出します 笑)
あんな感じがするなーと思ったら、しばらくその分裂感を楽しむか、本当は分離などしていないと見抜くか、酔う前にそこから出るかです。
「もしもえみこがここの社員だったら…」の想像で気を楽にするってのもアリみたいです(笑)
たいてい私より浮いてないよ!
責任感が強い人は、仕事を覚えるまで自分に強い罪悪感を抱きます。
にこやかでないこと、声が小さいこと、礼儀正しいこと、少食なこと、気のつくこと
なんについても、罪悪感は周囲と自分を分離させます。
でもそれはミラーハウスの錯覚。
分離など起きておらず、あなたが自分をゆるせば分離はなくなります。
もちろん『ぞわぞわする違和感』を感じたら、それはまた違うことですので、直感に従ってその場を離れることは大切ですよ(笑)
【お知らせ】
4月モダナークギャラリーの日程です。
4月13日(金曜)
ご予約roxy.emiko@gmail.com
他の日は元町のカフェにて鑑定しています。
お気軽にメールをくださいね!