『シェアする』感覚は、最近になってみんながわかるようになった感覚だと思います。


みんなで持っていればいい、個人所有の価値を感じない。

カーシェア、シェアハウスや、情報を拡散し分け持つこと。

みんなで共有しよう!という自発的な感覚。


“シェアする”が始まる前は、個人所有する感覚の方が、人には馴染み深いことだったように思います。

「私だけのものにする!」が安心や達成感をくれるという感覚です。


でもある時、ハッとして、

「これ1人にひとつとかマジいらなくない?」ってなったんですよね(笑)

ネットを使ううちにその考えが生まれて、それに“シェアする”という呼び方がつくとパーっと人々に認識されます。

まぁ、人がその思考を受け入れられるタイミングでネットが用意された気もします。


この先ひとつの仕事をもっとシェアするようになるだろうし、一匹のペットをたくさんの人と飼うかもしれません。


シェアのもっと先はなんでしょうね?

「え?誰かのものってどういうこと?」

そんな感覚かな(笑)


【お知らせ】   

4月モダナークギャラリーの日程です。   

4月13日(金曜)  

ご予約roxy.emiko@gmail.com 

他の日は元町のカフェにて鑑定しています。    

お気軽にメールをくださいね!