私は20代の頃、株や広告を販売する仕事をしていました。
販売の仕事がら、毎月やクールごとに目標数字というのがあって、個人やグループでその目標クリアを目指していました。
私の感覚だけで言うと、数字を追うのはゲームみたいなものでした。
そのゲームをよりおもしろくするために、
私はついつい自分独自のルールを設けていきました。
前よりいい数字を出すとか、前より早く達成するとかです。
それがクリアできたら嬉しくて仕事を面白く感じ、クリアできないとつまらなくてイヤになりました。
イヤになると、私は仕事を辞めたくなりました。
そして実際に辞めたしね(笑)
これ、明らかにマイルールのマイ一喜一憂ですよ(笑)
仕事をしていたら、内容によっては得意なことや、 苦手なことがあるんだし、もっと高く!もっと早く!なんて、そもそも誰も要求していません。
当時もそのことは知ってました。
(あ~誰も私にそんなこと求めてないよなー)って思っていました。
でも、なにより自分の決めたマイルールが大事だったのです。
自我の大暴れです(笑)
今、もしあなたが仕事に苦しんでるなら、それはきっとマイルールのせいです。
マイルールは自我から生まれています。
それができなくても、あなたの価値が消えたり減ることはありません。
自我はあなた自身ではないからです、
仕事の出来不出来、向き不向き、対応の良し悪し、あらゆる判断について、
人から色々言われたくないですか?
でも、実はね、人から言われることを気にするより、
『まずは自分を黙らせろ!』なんですよ(笑)
あなたが自分に要求していることは、もしかしたら自分が到達したいこととはまったく関係のないことかもしれません。
【お知らせ】
4月モダナークギャラリーの日程です。
4月6日(金曜)13日(金曜)
ご予約roxy.emiko@gmail.com
他の日は元町のカフェにて鑑定しています。
お気軽にメールをくださいね!