この季節、お花屋さんを覗くとチューリップやミモザなど、春のお花がずらりと並んでいますね。

色鮮やかで本当にきれい。


ネットを開くとニュースに混じって、子犬や子猫のあどけない様子の映像がたくさん配信されていて、うっかりそっちを見るのに時間を取られたりします。


これからだんだん暖かくなると、バギーに乗ったかわいい赤ちゃんを大勢見かけることになると思います。


お花やペットや赤ちゃん。

きれいでかわいくて、まさに輝いて見える存在。

さて、あなたはそんな存在と自分が、等しく輝いていることを知っていますか?

私たちは誰もが、可憐なお花、小さき尊い動物や赤ちゃんと等しく輝いているのです。


等しく思えませんか?(笑)

人間の方が、大人になってる方が、強くてズルくて汚れているように思えますか?


それは勘違いです。


お花がきれいで、動物がいじらしく、赤ちゃんが無垢に見えるのは、私たちがそのような存在だから、そう見えるのです。


世界は自分を映す鏡の仕組みで、私たちに私たちの真の姿を見せるのですが、人はそれを信じません。


信じない心は「自分は輝いていない」と否定を始めます。

否定を信じるために、

こんなに人間や大人はひどいんだよ!

こんなことやあんなことをするんだ!と言い募ります。


でも、人間である、大人である自分を厳しく攻撃し続けると心が折れてしまうので、私たちはこう言い換えます。

「あの人間はあんなことをしてる!」

「あの人はひどいことを平気でする」

「あの大人は汚い、あんな人間最悪」


自分なんかは輝いていないと感じる居心地の悪さは、矛先を他人へ向けます。

それが他人への批判や攻撃です。


もし、私たちが、自分の輝きを信じることができたら。

誰にも不平や不満を感じなくて済むのです。