今日はすごく寒い日でしたが、神戸市の中学校は卒業式でした。

お父さんお母さん、おめでとう。

やっぱり中学生時代は自分もそうだったように、人が変化する期間ですね。

自分のことのように子どもを心配した親御さんも多かったと思います。


子どもだけでなく、身近な人、知り合いに至るまで、自分とは違うと認識している人を、自分のこと以上に考えてしまうと、体力が奪われます。

自分にとってこれはオーバーワーク。


心配したいのは自分の欲求で、決して相手のため、相手のせいではありません。

腹が立ってて、相手のことを考えてしまうのも、悲しすぎて相手のことを考えるのも、愛してるから相手のことを考えるのも、ぜんぶ。

自分のことよりも多くエネルギーを人に向けてると、体力が消耗してしまいます。

すると、自分が今日生きるためのエネルギーが足らずに疲弊します。

眠い、だるい、重い、頭痛、虚しい


その気持ちの出所が優しさでも、思いやりでも、攻撃でも批判でも、同じことです。

身体として生きていると、身体は消耗するのです。


いったい何人分生きようとしていますか?(笑)

まずは自分を安心させることです。


あれが解決しなくちゃ安心できない!

自分のことよりあっちが大事!

私がなんとかしてあげないと!

私が考えないともっとひどくなる!

これでは大事な人がいる限り、エンドレス自分消失になります。


働き方改革(笑)

ノーモアオーバーワーク


【お知らせ】   

3月モダナークギャラリーの日程です。   

3月22日(木曜)23日(金曜)  

ご予約roxy.emiko@gmail.com 

他の日は元町のカフェにて鑑定しています。    

お気軽にメールをくださいね!