愛のように買い、毒のように捨てる
買い物してモノを増やすことも、家の中のモノを捨てて減らすことも、それ自体を楽しんでいるうちはどちらも気持ちの解放です。
でも、そうしなくちゃいられなくなったら、どちらも心の縛りです。
モノを愛に置き換えたり、モノを欲に置き換えたりしますが、それはどっちも、自分をモノに置き換えてるみたいなことです。
モノを映画のスクリーンみたいにして、そこに自分を映している感じです。
投影です。
こんな自分になりたいと願ったり、その方向に向かう行動をするのはとてもいいこと。
でも、これがない私や、これを持ってる私が「ダメな私」みたいな気持ちにさせるなら、ちょっとストップ。
自分のことを否定することにつながる願いなら、それは自分に必要のないことかもしれません。
自分のことを今日はえらい、今日はダメと、ジャッジしなくていいのです。
大抵それは、自分で決めたルールに従えたか、従えなかったかで判断されています。
自分をセーフとアウト、イエスとノーなど、二元論で支配しなくていいんです。
もちろん人もです。
【お知らせ】
3月モダナークギャラリーの日程です。
3月22日(木曜)23日(金曜)
ご予約roxy.emiko@gmail.com
他の日は元町のカフェにて鑑定しています。
お気軽にメールをくださいね!