循環のことをよく考えます。
閉じたり開いたり、上がったり下がったり、巡ったり滞ったり。
そういったことは、どこでなにを見ても起きているので、循環はわかりやすい現象です。
スムーズにくるくる回ってることがいい状態。
普段なんとなく詰まったエネルギーは、普通に気分転換などして暮らしていると消えます。
でも、溜まり過ぎると抜けないので、時々は意識的に詰まってる部分を出して、解放していったほうがいいです。
人の行動も、寒過ぎたり、反対に暑過ぎても動きが鈍りますね。
私もここのところ、なんか詰まってるなぁと感じています。
だって、今日は立春なのに!
この寒さ~(涙)動きにくい~
私の場合、予定していた講演会が急にキャンセルになったり、歯が痛くなって肩こりがひどくなったり…
あー、このままじゃダメだ~これはなにか動かさないと!と思っています。
過ぎた気持ちも、人間関係や身体やお金の循環をしにくくさせる詰まりになります。
怖い怖いと思い過ぎる。
人がどう思ってるのか怖い。病気が怖い。お金なくなるのが怖い。
怒り過ぎる。
あの人許せない。私だけ病気になって悔しい。お金を騙された。
他にも、疑い過ぎたり、喜び過ぎたり、欲深くなり過ぎたり、諦め過ぎたり。
それが今世の真に求める状態なら、実は結果的にどうなっても別にいいのですが(学びのためならなんでもあり 笑)
でも、みんながみんなこの世界で、人間関係や病気やお金を「問題」で学ばないといけないわけではないんです。
人間関係、身体、お金のどれもが良好な状態でも、同じ学びをすることができます。
「苦労しないとわからないよ」と設定してるならそう望みが叶いますし、
「自分の頑張りを人と比べて実感したい」なら、ずっと人との差を見せられる設定です。
まずは自分が知らぬ間に設定している内容が、本当に望んでいることなのか見直してみてくださいね。
そして、あれ?と思うことが見つかったら、感情ならなにが過ぎてる?と考えてみてください。
感情に見当たらない場合は、実際に滞っている状況を、流れるように変えてみましょう。
私は家具でも動かしてみます!
【お知らせ】
2月モダナークギャラリーの日程です。
2月16日、23日(どちらも金曜)
ご予roxy.emiko@gmail.com
他の日は元町カフェにて承ります。
2月18日(日曜)
アラフェットさんにてイベント
ご予約 a la fete