節分ですね。

私もちょっとだけ豆まきをしました。

今夜はこうして豆まきをする家がたくさんあるでしょうから、しばらくは近所のスズメもエサが豊富にあって嬉しいだろうと思います。

こないだキャベツの芯のところをみじん切りしてあげたけど、まったく食べませんでした。

びっくり!(笑)


今日16歳になる友人の息子が先日、友人にこう言ったそうです。

「お母さん、僕は常に理由が知りたい」


理由が知りたい。

私もちょうど彼くらいの年齢の頃、同じようなことを考えていました。

自分が何かを求める理由が知りたかったし、受け入れられない理由も知りたいと思っていました。

そして、同じくらい他人の理由も知りたかった。

どうしてそう考える?どうしてその選択をするの?


人の理由などいくら考えてもわかるはずもないです。

だから私は常に推理していました。

推理して、その答えが自分の好みに合うか合わないかを精査して、挙句は人をジャッジしていました。


本当にそれが無駄な時間だとわかるまでには随分かかりました(笑)

私は無駄なことを知りたがりました。

きっとそれを求めてる間は、自分に対する疑問から目をそらすことができたからかな。


疑問を感じたら、自分の理由だけ必死で考えることです。

他人の理由などいらない。


スズメがキャベツ食べない↪︎ならキャベツはあげない!

他人に対してもこんな感じでいいのです。


【お知らせ】  

2月モダナークギャラリーの日程です。  

2月16日、23日(どちはも金曜) 

ご予roxy.emiko@gmail.com 

他の日は元町カフェにて承ります。  


2月18日(日曜) 

アラフェットさんにてイベント

 ご予約a la fete