意味はあるの?
結果は出るの?
エゴは大抵そんな正論めいたことで私たちを足止めしようとします。
そんなことしたらお金なくすよ
それって仕事になるの?
才能もないのにね
その歳なのに?
(笑)書いてるだけでおかしくなるほど、エゴはホントめいたことを言います。
やる前からですよ、まるでやったあとのように、ダメ出しをするわけです。
私たちに「やらせたくない、変化させたくない、気付かせたくない」
それがエゴの目的です。
「エゴが言ってるのか、自分の本当の気持ちなのか、どうやって見分けたらいい?」
お客さまからそんな質問がありました。
例えばもし友だちに「今夜合コン行こう」と誘われたとき。
素直に行かないと決められる時は、
他に予定があるとか、おなか痛いとか、すごく眠いとか理由はシンプル。
エゴが足止めをする時はこう言います。
行ってもどうせ退屈だろうな、この前も疲れただけたった、私の好みの人などいるわけない、明日早いのに、お金もったいない、めんどくさい、今日変な服着てる、私なんかいても盛り上がらない
行動させない説得がたくさん出てくる時はエゴの可能性が大きいです。
させない説得が出れば出るほど、本当はすごくしたかったり、それに興味がある場合があります。
行かないとノリが悪いと思われる、活動しないと彼氏できないし、誰か好きにならないとやばい、行かないともう誘ってもらえないかも
これは自分を合コンへ行くようにたくさん説得してますけど(笑)本当はなにか別のことがしたいのに、そっちをさせないようにしてるのかも。
残念ながらイヤイヤな気持ちで参加しても、考えたイヤイヤな通りの願いが叶うというパターンが多いのでね、注意です。
反対に口ではマイナスなこと言ってても、魂はやたらワクワクしてる人もいます(笑)
なんか人ってエゴに阻まれて複雑なことしてますよね(笑)
シンプルでいいのにね。
よく「自分の気持ちがわからない」って言う方がいますが、それってエゴと自分の本心を混合してしまって??になってるのかもしれません。
頭の中でたくさん説得されたら、
「あれ?あなただれ?」と自分に向かって聞いてみてください。
そして、こう言ってあげてください、
「今からすることに意味はないよ!結果もまだ出ない!」
「でも、今、喜びを感じるのはこっち!」
「だから行動する!」
ね、自分の気持ちは話が早いの。
説得なんて必要ない。
とてもシンプルなんです。