元旦に初詣に行き、もちろんおみくじを引きましたよ。
今年は末吉でした。
『おのが身のほどを守りて余所外(よそなか)の事を願はず身を守りてよ』
「この御諭しの神歌の意(こころ)は人々我身の分限(ぶげん)を知りて余の我身に及はざる事を願わず 天神より下し賜へる家の業を事として勉め励めば自ら家の繁昌(さかえ)をなさむとなり」
ん?これって…あれ?
もしかしてあれ?
「我身に及はざる事を願わず 」
…あなたに関係ないことを願わずに
「天神より下し賜へる家の業を事として」
…神様がくださることをあなたのなすべきこととし
「勉め励めば自ら家の繁昌をなさむ」
…それに勉めればあなた自身が発展しますよ
やっぱり!
起きないことに執着することはやめて、目の前に起きている恩恵を愛でなさい!ですね。
年末に書いたままのことが念押しされるおみくじ。
そして、最後のなんか親しみある呼びかけの言葉「身を守りてよ!」
こころに沁みました(笑)
必要ないことは起きない。
はいっ、関係ないことを願いません!
くださる恩恵に努めます。
おみくじ念押し、効きました~