自分の資質によって、考えていることや、取ろうとしてる行動に無理が生じるということがあります。
本来、とてもマイペースで、ゆっくりとした時間の流れが心地よく、そんな時間が身体に馴染んでいる人や、
ひとりでコツコツと作業したり、研究したりするのが好きな人が、
なにかのきっかけで突然、
「やっぱり私はこうあるべきだ!」などと考えて、
ものすごくスピーディに物事をこなさなければならないとか、どんどんお金を稼がなくちゃいけないとか、人当たりよくしなくちゃとか、言葉巧みな人間にならなければ!と、頑張り始めることがあります。
けれど、それがもともと自分の本質から大きくかけ離れたチェンジだとすると、やる気はあってもガクッと体調を壊したりします。
ふと周りを見ると、自分の身近な人は、うまいことやれてるのに、
「なんで自分だけ?」とがっかりするかもしれません。
でも、自分の一番自然な姿は、実は自分が一番健やかな生き方をしているときの姿なのです。
人それぞれ学びのテーマが違うので、みんながみんなチャカチャカする必要も、お金をたくさん稼ぐ必要もないのです。
人はなんのきっかけで突然チェンジを求めるのでしょう。
親から期待され、要請されたとき
モテたくなったとき
ライバルに勝ちたくなったとき
得な人生を生きたくなったとき
人と比べて損をしてると感じたとき
そのテンポは遅いよと言われたとき
普通になりたいと思ったとき
チェンジが間違っているわけではありません。
人にはチェンジした方がいいタイミングがたくさんあります。
ただ、チェンジしたいと思ったきっかけが、不安やエゴの囁きや、損得勘定なのではない?と自分に聞いてみてほしいのです。
いっときの喜びのために無理なチェンジをしても、それは続かないのです。
その変化で、私の魂は喜びを感じているかな?
自分の自然な感覚から離れていないかな?
勝手に今の自分のことをダメだと決めつけて、変わりたいと思ったのではないかな?
もちろん、人に対してチェンジを要求するときには注意してくださいね。
あなたと親やパートナーや子ども、友だちや同僚たちは、学びの目的が違うし、そもそもみんなひとりひとり本質が違うのです。
みんな同じである必要はありません。
みんなそれぞれに、心地いいと感じる本質を見失わず、今世の体験で魂を震わすことができれば、どんなにいいだろう。
本当にどんなにいいだろうと思います。
【お知らせ】
今月のモダナークギャラリーの日程です。
11月20、21、27
スタートは12時からです。
ぜひご予約ください。
roxy.emiko@gmail.com