ときどき、自分の口にモーターがついて、もっと早く話せたらいいなぁとか思います(笑)
そしたらもっとたくさん、もっと色々な情報をしゃべることができるのに!と。
まー私のエゴですね。
いくら自分がそうした方がいいでしょう?と思ったとしても、相手の受け取り方はバラバラです。
なのに受け入れてもらえなければ、
「えー、なんでよー」とがっかりしたりします。
「あなたのためにー」
君のためにと捧ぐ、ために!の落とし穴も深い。
この落とし穴にハマるとなかなか出てこれません。
どんなことも、人の好みについては、
「それもありだけど、私はこっちが好きなんだよ」
それで話しはおしまい。
どうして?こっちの方がいいでしょう?は、好みなんだから仕方ないこと。
好みに正しいや間違いや、いいとか悪いは一切ありません。
そして、人の気持ちは、どれだけ近しい人や、どれだけ愛していたり信頼し合っている人でも、
「わからない」と決めてくださいね。
わかるつもり、わかってる、わかるはず
前に言ってたから、以心伝心、きっとそう
これってだいたいハズレてます!
合ってると言われたらそれは奇跡かウソ(笑)
みなさん、私がタロットの最後に、
「早口でごめんね」と謝っているのに、
まさかほんとは口にモーターつけたがってるなんて思わなかったでしょ!
実際こんなもんですよ!
私の気持ちはどうか想像しないで、私に聞いてね(笑)
大切な人の気持ちはなおさら、どうか想像しないで、素直に聞いてみてください。